fc2ブログ
RSS

血圧の変動

血圧を9月末から毎日マメに計って

記録している。

それまでは、かかりつけ医へ月一で

降圧剤とワーファリンを貰いに行く

日の朝だけは計測していたW



血圧計は、手首に巻くタイプを持って

いるが、今は奥サンが買った血圧計を

使っている。

上腕に〝カフ〟と言う、日本語いう

ならば〝腕帯〟を巻くタイプだ。



そして12/5の血圧は、194/103

異常に高い値が出た…。


20231206194942aed.jpg
この時は、計測中にドンドンと表示の

数字が上がってゆくので、ちょっと

ドキドキ💓した。。。



計測後、血圧計をよく見ると〝ゆる巻き〟

と表示されている。

な~んや、正確な数値や無かったのかいな。

それと、初めて足首で計った値やさかいW


上腕で計るのは、身体の部位の内、

いちばん心臓の高さに近いからで、

やはり足首やと高く表示される。

もし、どーしても足首で計りたいので

あればW、寝て計るようだ。

(寝ての計測までは試してない)

ちなみに、上腕で再度計り直したところ

112/72と正常値を示した。




普段は朝に計測しているが、昼間の

血圧をも知るために計測してみた。


【12/7の朝】
2023120715422364f.jpg
上が102て、記録を取り始めて
いちばん低い値だ。


血圧が低いので、もう降圧剤をヤメても、

あるいはもっと軽めの降圧剤でもええの

ではないか、と思ってしまう。

けれども、診察室での計測は、良くて上は

120台後半の値、たいていは130台…。

そして、服用をヤメてしまうと、脳梗塞

再発のリスクも無きにしもあらずで恐いな。



【12/7の昼過ぎ】
20231207154223446.jpg

カフタイプと手首タイプの比較。

同時には計っていなく、少しだけ

時間差があるけど、そんなに極端な

差は無いかと。

今ところ、気にする数値ではない。



体内に炎症症状がある時は、血圧が

高くなる。(このところ幸いに発熱等

してないので今は検証できないが、過去

そーゆー時には確かに血圧アップした)



足首の上の血圧 ÷ 上腕の上の血圧

で、求められる〝ABI検査〟というのを

知った。


20231208075732c0c.png

ネットから『ABI検査のどの図を貼り付け

よーか?』 と見てたら、中学生時分の

同級生が出てきた

医者になってたのは知っていたが、

専門は循環器か。。。




【 運 動 内 容 】


 12/5(火) ジョグ
  ~農道~
 6.30キロ ジョグ 41分50分(6'38"/k)
体感では、もうチョイ速いと(苦笑)


 12/6(水) ジョグ
  ~川沿い~立命館中高裏手~農道
 6.75キロ ジョグ 44分28秒(6'35"/k)
3キロ位までは足重。ラストの1k弱で気張る。


 12/7(木) ジョグ
  ~農道~
 5.40キロ ジョグ 37分20分(6'55"/k)
帰宅後に右ヒザのアイシングは
してるが、今晩はシップ貼って寝よ。

 
12月の走行距離/走行回数      37.30キロ/6回(平均 6.2キロ/回) 
12月のその他運動 ウォーキング  0.0キロ/0回(平均 0.0キロ/回)      
    〃    右ヒザ強化    5回              
   
12月の合計距離 :  37.30キロ
12月の運動日数 :  6日 
スポンサーサイト



奉仕作業日

昨日12/3は、組内寺院の報恩講への

お参りをお断りして(前日の12/2は

お参りした)奉仕作業に参加した。


8:00~9:30 河川土手のゴミ拾い&
         川掃除。

10:00~10:50 神社の下草刈り。

20231204163645a7c.png
キツネも住み着いている神社[拝借画像]



午後からは、次女車のトヨタ・ルーミーの

スタッドレスタイヤへの交換奉仕作業。。。

20231204163645a9d.png

工具は助手席足元と分かりにくい。[拝借画像]

次女もこの隠し場所??を初めて知ったとのこと。

去年、トヨタ・シエンタからルーミーに

乗り換えたとは言え、そんなもんかいなぁ。


タイヤが小さいので、アウトランダー

よりもタイヤ交換がずっと楽だ。

作業後はガソリンスタンドへエアーを

入れに行かずとも、付属のコンプ

レッサーでエアーを入れることが

できるため、その点は便利。

ただ、個人的にはパンク修理キット

よりもスペアタイヤが付いている

ほうがイイ。




【 運 動 内 容 】


 12/1(金) ジョグ
  ~川沿い~立命館中高裏手~農道
 6.20キロ ジョグ 40分43秒(6'34"/k)
風強し。こんな日歩いてたら風邪ひきそう。。。


 12/2(土) ジョグ
  ~農道~
 6.30キロ ジョグ 約42分40分(約6'46"/k)
時計操作ミスで、按分にてタイム算出。


 12/3(日) ジョグ
  ~農道~
 6.35キロ ジョグ 42分21分(6'40"/k)
この程度のジョグ連チャンでも右ヒザが
痛み、すぐに歩いてしまった。仕切り直して
再度走りだし、予定コースを何とか最後まで。


 12/4(月) ー


 
12月の走行距離/走行回数      18.85キロ/3回(平均 6.2キロ/回) 
12月のその他運動 ウォーキング  0.0キロ/0回(平均 0.0キロ/回)      
    〃    右ヒザ強化    2回              
   
12月の合計距離 :  18.85キロ
12月の運動日数 :  3日 

11月の結果

マラソン大会参加賞のTシャツやバス

タオルが、段ボールに入れたまま

使っていないのがまだ残っている。

あるいは、以前使用したけども、

それ以降は使ってないのに

大事に??残っている物もある。

その中の2つの物を再び使い出した。



今月初め頃より、ジョグで右ヒザが

以前よりも痛むようになってきた。

それでジョグから帰ってきた後、

氷のうで20分間アイシングしている。


20231130184949632.jpg
ヒザ用ではないので、サポーターの
長さが短い・・・。


多分、10年以上前に買った氷嚢、

もちろん使用前には水漏れがしないか

確認した。漏れることなく、まだまだ使う

ことができるW

その古い氷嚢を足底腱膜炎かアキレス

腱炎の時に買ったサポーターをヒザに

巻き固定。


この氷嚢は大丈夫だったが、長く使って

ると氷嚢の表面にカビが生えてくる

ことを、これ書いてる途中に思い出した…。

使用後に氷嚢の表面なんて拭かないしねぇ。



【 運 動 内 容 】


 11/29(水) ジョグ
  ~農道~
 6.60キロ ジョグ 42分10秒(6'23"/k)
向かい風・横風・追い風でも、前半も
後半もイーブンペースで走れた。


 11/30(木) ウォーキング
  ~農道~
 4.2キロ 歩き 38分(6.6k/h)


 
11月の走行距離/走行回数      65.40キロ/13回(平均 5.0キロ/回) 
11月のその他運動 ウォーキング 55.7キロ/11回(平均 5.0キロ/回)      
    〃    右ヒザ強化   18回              
   
11月の合計距離 : 121.10キロ
11月の運動日数 : 22日 
今月は膝痛が出だしたのでジョグでの
100k超えが出来ず・・・。
取り合えず、ジョグとウォーキングの
合算での100k超えを目指した。。。


〈2023年 ジョグ&ウォーキング距離

1月 〇 J 100.5km w 21.7km 計 122.2km
2月 × J 27.15km w 29.7km 計 56.85km
3月 △ J 55.4.km  w 45.5km 計 100.9km
4月 〇 J 101.1km w 18.2km 計 119.3km
5月 △ J 82.9km w 17.7km 計 100.6km
6月 〇 J 100.2km  w 6.8km  計 107.0km
7月 〇 J 100.7km  w 3.1km  計 103.8km
8月 〇 J 100.7km  w10.0km 計 110.7km
9月 〇 J 101.3km  w10.4km 計 111.7km
10月 〇 J 101.85km w8.6km  計 110.45km
11月 △ J 65.4km w 55.7km 計 121.1km
合計   J 937.2km  w227.4km  1164.6km


〇印は、ジョグ100Km達成。
△印は、ジョグとウォーキングの
      合算で100Km達成。
×印は、未達成。

健康管理?記録

10月末のブログにて、薬局で血圧管理

手帳(1年分記入できる)を所望して

ないのに貰いW、9月末より記入して

いることを書いた。


【血圧管理手帳】
202311281102147a9.jpg
下欄の『w』はウォーキングとジョグ距離。



最後のページには〝年間血圧経過〟として、

毎月の血圧や体重の平均値を書く欄がある。

それを求めるには、ひと月分の数値を

電卓叩いて計算しやんならん。メンドくさ…。


で、これまたメンドくさいが、10月まで

さかのぼってスマホに数値を入力して

平均値が出るようにした。

と言うことで、今は血圧管理手帳と

スマホの2本立て。(スマホのデータ

なんて、いずれ消えてしまうさかい??)



今月の平均値は(11/28まで)、、、


202311281102141f2.png
(降圧剤は服用している)
10月の平均値は125/74だった。
寒いと血圧が上がるというのに、何で
今月のほうが低いのやろ?



【脈拍と体重】
20231128110214ff9.png

起床後、まだあまり動いてない時に

計っているため、日中に比べて低い。

(体重は夜の風呂上がり時)

日に1回計測すればそれで十分。。。



【 運 動 内 容 】


 11/24(金) ー

  
 11/25(土) スロージョグ
  ~農道~
 5.80キロ スロージョグ 42分47秒(7'23"/k)


 11/26(日) ウォーキング
  ~農道~
 5.4キロ 歩き 55分(5.9k/h)


 11/27(月) ジョグ
  ~川沿い~立命館中高裏手~農道
 6.25キロ ジョグ 40分41秒(6'31"/k)  
後半はキロ30秒速くなったのでまぁまぁかな。


 11/28(火) 未定
風強く、外へ出る気が失せる…。



11月の走行距離/走行回数      58.80キロ/12回(平均 4.9キロ/回) 
11月のその他運動 ウォーキング 51.5キロ/10回(平均 5.1キロ/回)      
    〃    右ヒザ強化   17回              
   
11月の合計距離 : 110.30キロ
11月の運動日数 : 20日 
≪前のページ≪   1ページ/448ページ   ≫次のページ≫