血圧の変動
傷病 - 2023年12月07日 (木)
血圧を9月末から毎日マメに計って
記録している。
それまでは、かかりつけ医へ月一で
降圧剤とワーファリンを貰いに行く
日の朝だけは計測していたW
血圧計は、手首に巻くタイプを持って
いるが、今は奥サンが買った血圧計を
使っている。
上腕に〝カフ〟と言う、日本語いう
ならば〝腕帯〟を巻くタイプだ。
そして12/5の血圧は、194/103と
異常に高い値が出た…。

この時は、計測中にドンドンと表示の
数字が上がってゆくので、ちょっと
ドキドキ💓した。。。
計測後、血圧計をよく見ると〝ゆる巻き〟
と表示されている。
な~んや、正確な数値や無かったのかいな。
それと、初めて足首で計った値やさかいW
上腕で計るのは、身体の部位の内、
いちばん心臓の高さに近いからで、
やはり足首やと高く表示される。
もし、どーしても足首で計りたいので
あればW、寝て計るようだ。
(寝ての計測までは試してない)
ちなみに、上腕で再度計り直したところ
112/72と正常値を示した。
普段は朝に計測しているが、昼間の
血圧をも知るために計測してみた。
【12/7の朝】

上が102て、記録を取り始めて
いちばん低い値だ。
血圧が低いので、もう降圧剤をヤメても、
あるいはもっと軽めの降圧剤でもええの
ではないか、と思ってしまう。
けれども、診察室での計測は、良くて上は
120台後半の値、たいていは130台…。
そして、服用をヤメてしまうと、脳梗塞
再発のリスクも無きにしもあらずで恐いな。
【12/7の昼過ぎ】

カフタイプと手首タイプの比較。
同時には計っていなく、少しだけ
時間差があるけど、そんなに極端な
差は無いかと。
今ところ、気にする数値ではない。
体内に炎症症状がある時は、血圧が
高くなる。(このところ幸いに発熱等
してないので今は検証できないが、過去
そーゆー時には確かに血圧アップした)
足首の上の血圧 ÷ 上腕の上の血圧
で、求められる〝ABI検査〟というのを
知った。

ネットから『ABI検査のどの図を貼り付け
よーか?』 と見てたら、中学生時分の
同級生が出てきた
医者になってたのは知っていたが、
専門は循環器か。。。
【 運 動 内 容 】
12/5(火) ジョグ
~農道~
6.30キロ ジョグ 41分50分(6'38"/k)
体感では、もうチョイ速いと(苦笑)
12/6(水) ジョグ
~川沿い~立命館中高裏手~農道
6.75キロ ジョグ 44分28秒(6'35"/k)
3キロ位までは足重。ラストの1k弱で気張る。
12/7(木) ジョグ
~農道~
5.40キロ ジョグ 37分20分(6'55"/k)
帰宅後に右ヒザのアイシングは
してるが、今晩はシップ貼って寝よ。
12月の走行距離/走行回数 37.30キロ/6回(平均 6.2キロ/回)
12月のその他運動 ウォーキング 0.0キロ/0回(平均 0.0キロ/回)
〃 右ヒザ強化 5回
12月の合計距離 : 37.30キロ
12月の運動日数 : 6日
記録している。
それまでは、かかりつけ医へ月一で
降圧剤とワーファリンを貰いに行く
日の朝だけは計測していたW
血圧計は、手首に巻くタイプを持って
いるが、今は奥サンが買った血圧計を
使っている。
上腕に〝カフ〟と言う、日本語いう
ならば〝腕帯〟を巻くタイプだ。
そして12/5の血圧は、194/103と
異常に高い値が出た…。

この時は、計測中にドンドンと表示の
数字が上がってゆくので、ちょっと
ドキドキ💓した。。。
計測後、血圧計をよく見ると〝ゆる巻き〟
と表示されている。
な~んや、正確な数値や無かったのかいな。
それと、初めて足首で計った値やさかいW
上腕で計るのは、身体の部位の内、
いちばん心臓の高さに近いからで、
やはり足首やと高く表示される。
もし、どーしても足首で計りたいので
あればW、寝て計るようだ。
(寝ての計測までは試してない)
ちなみに、上腕で再度計り直したところ
112/72と正常値を示した。
普段は朝に計測しているが、昼間の
血圧をも知るために計測してみた。
【12/7の朝】

上が102て、記録を取り始めて
いちばん低い値だ。
血圧が低いので、もう降圧剤をヤメても、
あるいはもっと軽めの降圧剤でもええの
ではないか、と思ってしまう。
けれども、診察室での計測は、良くて上は
120台後半の値、たいていは130台…。
そして、服用をヤメてしまうと、脳梗塞
再発のリスクも無きにしもあらずで恐いな。
【12/7の昼過ぎ】

カフタイプと手首タイプの比較。
同時には計っていなく、少しだけ
時間差があるけど、そんなに極端な
差は無いかと。
今ところ、気にする数値ではない。
体内に炎症症状がある時は、血圧が
高くなる。(このところ幸いに発熱等
してないので今は検証できないが、過去
そーゆー時には確かに血圧アップした)
足首の上の血圧 ÷ 上腕の上の血圧
で、求められる〝ABI検査〟というのを
知った。

ネットから『ABI検査のどの図を貼り付け
よーか?』 と見てたら、中学生時分の
同級生が出てきた

医者になってたのは知っていたが、
専門は循環器か。。。
【 運 動 内 容 】
12/5(火) ジョグ
~農道~
6.30キロ ジョグ 41分50分(6'38"/k)
体感では、もうチョイ速いと(苦笑)
12/6(水) ジョグ
~川沿い~立命館中高裏手~農道
6.75キロ ジョグ 44分28秒(6'35"/k)
3キロ位までは足重。ラストの1k弱で気張る。
12/7(木) ジョグ
~農道~
5.40キロ ジョグ 37分20分(6'55"/k)
帰宅後に右ヒザのアイシングは
してるが、今晩はシップ貼って寝よ。
12月の走行距離/走行回数 37.30キロ/6回(平均 6.2キロ/回)
12月のその他運動 ウォーキング 0.0キロ/0回(平均 0.0キロ/回)
〃 右ヒザ強化 5回
12月の合計距離 : 37.30キロ
12月の運動日数 : 6日
スポンサーサイト