カテゴリ:動画のエントリー一覧
-
オリンピックのフィナーレは こーでないと
今回の東京オリンピック、遡ればその誘致プレゼンがあまりにも現実と異なったことにアングリしたもんだ。そのことは、2年前のブログ に書いている。アスリートファーストからは程遠い猛暑時期の開催や、コロナ禍でのオリンピックが明日開会式。海外報道陣やアスリートが色々とこの先発信するだろうが、日本の印象がボロカスにならない事を願うばかり。オリンピックと言えば競技はさておき??開会式よりも閉会式を見るほうが好き...
-
両腕グルグル回し
書くこともあまりないので、ジョグの途中でおこなうストレッチ内容なんぞを。(このところジョグ途中でのストレッチは滅多にしなくなったが)我流のストレッチで順番をすっ飛ばさないよー先ずは首回しから始め、上半身から下半身へと進めてゆきます。で、その次は両腕回し。(左右逆回転で回します)これは以前にも書いたことがありましたが、知らん人がやっていた姿を「オッ! 様になってる形のストレッチやこと」と見て以来、これ...
-
アキレス腱のストレッチと筋トレ
右ヒザはグラつく感じ、そして左アキレス腱はジョグすると痛む。数ヶ月前までは右ヒザの筋トレとして『片足上げ』を1,100回(左右合わせて)やっていた。これは時間が掛かる上、効果が出ないようになったので、今は替わりに『スクワット』をやっている(15回×3。2セットで90回)そして、アキレス腱痛対策としては、通常のアキレス腱伸ばしだけではなく、ネジる動作を加えている。【 アキレス腱のストレッチ 】 で、...
-
Let it Be(バイオリン演奏)
なんか急にレット・イット・ビーが聴きたくなりユーチューブを見ていたら、美少女のKarolina Protsenko(カロリーナ・プロツェンコ)ちゃんという所にヒットした。 Lambada初めてこの子を知ったが、2008年生まれで6歳の時に両親と一緒にウクライナからアメリカに移住してきたそーな。そして今、ユーチューブで大ブレーク中だという。他にも何本か動画を見たが、素人目にも天才バイオリニストそうそう肝心...
-
ご無沙汰です
予定より1日早めのブログ再開となりました。相も変わらず、しょーむない事ばかりを綴りますが、また御付き合いください。ブログは休んだけど、2月は緩~いながらも運動はボチボチと続けてました。書くことがないので、普段の筋トレとストレッチの大したこと無い内容でも書くことにします。とくに器具を用いることもなく、簡単にできます。順番通り書くと、1. 右足上げ300回―左足上げ250回―右足上げ ...
-
腹筋が割れる日は来るのか?
筋トレを再開して1ヶ月が経った。再開時は、このような回数 から始めた。○ 腹筋・・・・・20回 (徐々に増やしていきます)○ 腕立て伏せ・・・20回 × 2 ( 同 上 ) 現在は、 徐々に回数を増やしている。○ ギックリ腰予防のストレッチ○ 片足上げ 右足300回 × 2 : 左足250回 × 2○ 腕立て伏せ 50回 × 2○ 腹筋 30回 ・ 20回○ カーフレイズそのうち、腹筋は下動...
-
ゴロツキや あるまいし・・・
TVのワイドショーで下動画を観た時は、『同じ宗派の僧侶やないやろな』と思てしもた。、、、残念ながら予感的中・・・。書類送検され、ニュースでは氏名が出てないものの今の時代直ぐにネットで身元が晒される。【大阪府松原市の僧侶による煽り運転と暴行】『後続の車に急ブレーキを繰り返したうえで、後続車の運転手の胸ぐらをつかんだとして、大阪府警は大阪府松原市の僧侶の男(61)を暴行容疑で堺区検に書類送検し、22日に...
-
恥ずかしいが、やってみた
どーもない左ヒザまで痛みが出だしたので、ランジウォークは3月初めで封印してしまった。。。とくに100mランジは けっこう負荷もあり、脚に効きそーな感じだったが、痛みでヤメざるを得なかった。そしてよーやく、ランジに取って代わるトレーニングを見つけた脚が速くなる・腰高フォームになる・効率の良い走り方になる、など ええことだらけやないか。でもなぁ、、、、、これを大の大人がヤルことは(それもグランドではなく...