fc2ブログ

 ・厄介なアキレス腱痛 ・うってつけのリハビリ? ・湿布よもやま話し ・マイナスからのスタート ・競歩に転向しよか(ウソです) ・篠山マラソン断念 ・足底腱膜炎再発 ・植物採取 ▼もっと見る

RSS

カテゴリ:故障のエントリー一覧

  • 厄介なアキレス腱痛

    筋トレ・ストレッチの内、2/15から取り入れたスクワット。(以前、回数をし過ぎてさらに右ヒザを痛め、それからは何年も封印していた)その回数を若干増やした(以前の回数と比べてではない)と、言っても大した回数でも何でもない。今まで : (15回 × 3) + (15回 × 3)                現 在 : (15回 × 3) + (20回 × 3)    と、現在の回数は105回だが、ここ最近右ヒザ...

  • うってつけのリハビリ?

    右ヒザや足首のギクシャクにひょっとして効果があるかもと、 『貧乏ゆすり』 を新たに昨日より取り入れた。(違う呼び方ではカッコよく ジグリング というそーな)貧乏ゆすり効果については、ネットでいろいろと出てくる。 • ストレス解消• 集中力アップ• 新しいアイデアが閃きやすくなる• ウォーキング効果• 脚痩せ効果• 血行促進・冷え性改善• むくみ対策• エコノミークラス症候群の予防• 高血圧の予防• 膝関節の軟...

  • 湿布よもやま話し

    ラン同様に遠ざかっていたものは整形外科。シップが欲しいが、整形外科での待ち時間を考えると行く気がしない。それで3日前に薬局でシップを買った。レジで「これは粘着性がありますか?」と女性店員に訊くと「・・・・・・・」「そんなん知らんわなぁ」などと言っていると、そばにいた男性薬剤師が応対してくれた。今まで貼っていたシップ名などを喋っていると、買おーとしていたシップは「ロキソニンテープと比べて効き目が弱い...

  • マイナスからのスタート

    以下、個人的控えのよーな内容ですので面白くないです・・・。【 練 習 内 容 】 1月 7日(木) スロージョグ       烏丸半島コース 2.1キロ アップ(7分48秒/k)     ストレッチ 4.5キロ スロージョグ(7分36秒/k) 6.6キロ 合計 50分32秒(7分39秒/k)昨年10/18以来の81日ぶりのRUN。しかし、これは正しくない。なんせ昨年春以降怠けてしまい、5月~12月までの8...

  • 競歩に転向しよか(ウソです)

    『男子20キロでロンドン五輪代表の鈴木雄介(27)=富士通=が、1時間16分36秒の世界記録を樹立して優勝した。五輪、世界選手権の陸上の実施種目で日本選手が世界記録を樹立するのは、2001年の女子マラソンの高橋尚子以来』                                    【ネットニュース記事より抜粋】電卓叩くと、時速15.7㎞、キロ換算で3分50秒。このペースを維持したままなら...

  • 篠山マラソン断念

    今月一杯ブログを休止するつもりでしたが、篠山マラソンは出ない、と今日白黒ハッキリつけたのでブログ再開します・・・。計測タグは送り返すことにします(返却せんかったら、1500円弁償するそーな)走れんわけは、右ヒザがギクシャクしたままで、譬えるのならば、左右の脚の長さが違うみたいに悪い方の右脚への負荷がものすごくあって重ダルく、実際の倍以上の距離を走っているよーな感じです。で、昨日から従来からおこなっ...

  • 足底腱膜炎再発

    いちばん走り込みをしやなあかん時期やのに、足底腱膜炎の初期状態(まだ軽め)。以前、初めて足底腱膜炎を患った時は歩くのさえ痛くてまともに歩けなかったが、現段階は走ると少し痛み・歩行時では意識すると気になる程度。だが、これからの先行きが心配だ。今の脚の状態は、信号機に譬えるなら 黄点滅 。黄信号点滅の場合は、道路交通法にのっとれば、『止まれ』 ではなく、注意して進む。つまり、注意しながら走れ~ってとこで...

  • 植物採取

    【 練 習 内 容 】 11月27日(水) ― 整形外科行き。 僅かな走行距離でも左アキレス腱炎が再発したのは、右脚(右膝痛)に力が入らない ので、それを補うために自然と左脚に力が入って負荷がかかっていたのかな、と推測。 これは日にち薬なので医師には伝えず、膝治療だけのケナコルトAという炎症を 抑える注射を両膝に打つ。 昨日、21キロを走っただけで てき面に両膝にきて昨晩は両膝とも疼く。 まだ水が溜まってない...

≪前のページ≪   1ページ/6ページ   ≫次のページ≫