fc2ブログ

 ・古希までに行きたい北海道 ・この先どうなるやら ・むかしのマイカー ・涼しい所へ行きたい ・日本一周・三陸海岸 ・なつかしのCMソング ・一年ぶりの信州行き ・日本一周・登山・そして・・・ ▼もっと見る

RSS

カテゴリ:若かりしころのエントリー一覧

  • 古希までに行きたい北海道

    初めて北海道を訪れたのは、かれこれ40数年前。初、北海道上陸直前の事を以前ブログで書いている。               ≪宮城県東松島~青森県大間まで≫当時の走行足跡を示した地図の一部が破れどこかにいってしまったので、記憶がまだ残っているうちに改めて書いてみることに。(尚、本州・四国・九州・沖縄の走行ルートはシッカリと覚えている/北海道ほどややこしいルートではなかったし)大間  函館→洞爺湖(昭...

  • この先どうなるやら

    膝の故障で走れないランに替わり、先月購入した自転車。これも今はチョイ乗り用のみになりつつあるが、それはそれで良し。そんな上等な自転車でもないが、まだ新車で色が冴えて目立つので「カッコエエの乗ってるやん」とか「自転車で来たの?」と、言われ年甲斐もなくチョッピリ嬉し。オレンジ色は、昔乗っていたチャリともダブリ、この色を選んでヨカッタ。【出発の時】35年ほど前の写真です。【途中でアルバイトした所のメンバ...

  • むかしのマイカー

    世間のシルバーウィークも明日でおしまい。こちらはお彼岸ウィーク中で、いつものことながらどこにも遊びに出かけないし、又その気もないし・・・。連休中で高速道路もところどころ渋滞しているようですが、どこにも遠出しない身にとっては関係のないお話し。以前に、高速道路の反対車線側で80kだかの大渋滞を横目に走ったことがありましたが、こういう事やTVでの渋滞の様子を目にすると色んな思いが巡りますなー。こっち側と...

  • 涼しい所へ行きたい

    先週土曜日の最高気温は35℃。そんな猛暑の中を、茶所(ちゃじょ)壁面の修理をしてもらいました。【修理前】壁にはヒビが入り、トタンも錆びついてきました。【壁面張り作業】職人さんも暑さでタイヘン。ワイやったら半日作業すれば倒れてしまいそうです。【出来上がり】上部は白色、下部は木目調。【その茶所の中は・・・】物置化してます。最近は流しも使用していません・・・。【鐘楼と太鼓堂】【太鼓堂の中】こちらも物置化...

  • 日本一周・三陸海岸

    この大震災で甚大な被害があった東北の太平洋側。復興には長い歳月を要すると思うと心が痛みますが、この地域を以前一度だけ訪れたことがあります。そして忘れかけていた30数年前の日記を思い出し、ひも解きました。三陸海岸を自転車で走った当時の日記を読み返しているうちに、ここには書き綴ってはいない様々なことを思い出してきました。【当時YHでよく歌われていました】【出発の時】本堂前にて親父が2眼レフカメラで。日...

  • なつかしのCMソング

    ビワさんの8月3日付けブログblogほっとタイムをみて、遠いむかしのことを想い出しました。30数年前、自転車で日本一周をした時、鹿児島市のユースホステルで同室になった地元会社員に、市内繁華街の天文館通を案内してもらいそのあと、鹿児島港から沖縄行きの船に乗りました。〔この画像は、3年前に出張の際の高松港風景〕途中、奄美や与論島に寄航しながら、少し遅れて26時間後に那覇港に着きましたが、その船内では、その...

  • 一年ぶりの信州行き

    国内では、北海道、信州、九州がお気に入りの地域です。なかでも信州は、今まで何十回行ったか数え切れませんが、5日後の長野マラソンで、1年ぶりに行くことになります。もっとも昔は ほとんどが山行で、軽井沢のような観光地は素通り・・・。・・・で、当時の昔々写真です。【朝焼けの宝剣岳】冬山は神々しい、けど当時の写真は大分と色あせてきました。風光る信州ってキャッチコピーがあったような気がしますが、信州には関西方...

  • 日本一周・登山・そして・・・

    ワイの今まで没頭したスポーツはというと・・・①チャリンコで日本一周洗練されてない格好と、しまりのない顔してまんな日に平均100~120k、多い日で180k走りました。まだ沖縄が右側通行時代でした。このあと世界一周を夢みましたが、費用・時間・諸手続きで断念!一眼レフが、振動によって壊れると思ったので、カメラを持っていかず。写真少なく、ちょっと残念。②山登りいやー、今より痩せてますなー。新婚早々の正月も...

≪前のページ≪   1ページ/2ページ   ≫次のページ≫