カテゴリ:データのエントリー一覧
-
11月の結果
マラソン大会参加賞のTシャツやバスタオルが、段ボールに入れたまま使っていないのがまだ残っている。あるいは、以前使用したけども、それ以降は使ってないのに大事に??残っている物もある。その中の2つの物を再び使い出した。今月初め頃より、ジョグで右ヒザが以前よりも痛むようになってきた。それでジョグから帰ってきた後、氷のうで20分間アイシングしている。ヒザ用ではないので、サポーターの長さが短い・・・。多分、...
-
暑かった9月の結果
長過ぎる残暑の日々がようやく終わろうとしている。これから先も、毎年こんな暑い9月になったら堪らんな。今まで記憶にある涼しかった9月は、2017年のことだ。なんでそんな6年も前のことを覚えているのか? と言うと、、、。それは2017年8月末に部屋のエアコンを買い替えた。新しいエアコンを取り付けた途端??急に9月は涼しくなり、あまり使用せんかった為に覚えている。(その分、電気代が浮いた。。。)【今となっ...
-
統計数値と7月の結果
近畿地方は7/20に梅雨明けし、それから本格的に気温が上昇して35℃を超える猛暑日が幾度となく。「今日は40℃を超えたる所があるやろか?」などと気になることもあり、このブログにも『気象ランキング』を貼り付けたりしている。【7/31の最高気温ランキング】気温や各種データを見るのも意外と面白い。たとえば、総務省が7/26に公表した人口動態調査。こーゆー数値は関心があるのでじっくり見たりする。鳥取県、島根...
-
勝率0.625
早いもんで、1年の1/3以上が経った。この間、目標としているジョグで月間100kmの達成勝率は、、、1月 〇 J 100.5km w 21.7km 計 122.2km2月 × J 27.15km w 29.7km 計 56.85km3月 △ J 55.4.km w 45.5km 計 100.9km4月 〇 J 101.1km w 18.2km 計 119.3km△印は、ジョグとウォーキングを合算して100km超え出来た月。達成勝率は、△月を0.5勝(0.5敗)として計算すると、0.625。今月は今...
-
歩幅
ここ最近、ウォーキングで時速6k/h台がなかなか出ない。歩幅が大分セバくなってるかも、と外出ついでに矢橋帰帆島へ。【矢橋帰帆島】赤丸印の所が100mトラック??但し、この走路は100m強で途切れてます。。。始めに帰帆島を1周した後に歩幅測定をしようと歩き出したが、どーもストライドが伸びにくい…ジャージパンツの下のパッチを脱いでくることを忘れてしもた。。。気張らずに??普通ペースのウォーキングで、先ずは帰帆島を1周...
-
2021年のまとめ
幸いにこの1年間病気で寝込むこともなく、又コロナに感染することもなく(市の感染者割合は155人に1人)過ごすことができた。コロナと言えば、今甥っ子が隔離生活中…。留学先のアメリカからの帰国便で感染者が出たため、宿泊施設で正月まで隔離(現在、陰性で元気とのこと)さて、寝込むことはなかったもののそれでも、、、・ 2月 腰に粉瘤腫・ 5月 ギックリ腰・ 10月 帯状疱疹・ 11 月 ギックリ腰 と・・・。...
-
細心の注意を
感染拡大に歯止めがかからない。今日も過去最多の感染者数を出す府県が多くなった。滋賀県も過去最多の207人だった。(累計 8115人)実際の感染者は発表数の何倍になるのだろう。(とくに東京は、、)以前も書いたが、東京都の人口は滋賀県の約10倍。今日の東京都の感染者数を滋賀県に置き換えると538人か。(感染危険率?は、東京よりも少ないというものの、、、)そして、滋賀県と人口が同じくらいの沖縄県。【人口...
-
2020年のまとめ
この1年間の体重増減は、、、、、昨年12月では68㎏台、1年後の今月は67kg台。と、あまり変わらず。 (ちなみに、この十数年では一番痩せた時は62~63kg台)7、8月は一時70㎏台になったが、こんな大したこと無い運動量でも怠けると体重増になる。正直なところ、このゆるゆるの【運動内容】を書くのは気恥ずかしい。まぁ大会に出る予定も無いので、現状の体力維持程度の運動量ってことで。。。今年の大したこと無い...