fc2ブログ
RSS

2010年06月のエントリー一覧

  • 今度は足底腱膜炎だぁ

    これからは、湿気ムシムシの梅雨本番。水槽の水温も30℃近くになってきました。家では電気代がもったいないので、マダマダ扇風機でガマン。昨日、足裏の痛みもだいぶ引いてきたので、テーピングを施し、涼しくなってきた19時半過ぎから12日ぶりに走りにいくことに。【キタない足裏でスンマセン】右の拇指球は硬くて時々ロング走で痛みます。こんなテーピングのやり方でオオてるんかいな。最初10分ほど歩いたら、右足裏がや...

  • 懸賞当選方法

    現在 走れんので、まったく違うネタをおひとつ。このブログを、見て頂いているお方は少ないので、そこで懸賞の当選必勝法を!いっときヒマに任せて(今も十分ヒマです・・)1日1枚ペースくらいでハガキを1ヶ月間懸賞に応募したことがあります。そこで考えた作戦は・・・①応募するタイミングを後にずらす(最初は応募が雑踏し担当者の目に止まりにくいので)②応募ハガキは1社1枚に限定し、丁寧に書く・・・ 1) 色鉛筆を使...

  • ワールドカップ 2010

    今朝のTVは、サッカー一色で大フィーバー!ところが、ワイはサッカーにはウトいのだ。今回のメンバーで、前から知っているのは大久保選手だけ・・・。大久保選手の出身校である長崎の国見高校と、ワイの子供が当時通っていた草津東高校との全国高校サッカーの決勝戦、素人目からみても桁違いの差がありとくに大久保選手のテクニックが抜群 !ふぅ~ん、あれからもう10年かあ。そのときに草津東高校を準優勝に導いたのは、K監督...

  • おそろしや

    日本一の山は、誰でも知っている富士山。第二位の高山は、南アルプスの北岳で3193m。むかし、山登りをやっていた頃に ここの稜線で恐ろしい目に。その日の天候はあまり良くなく、北岳登頂時には本格的に降り始めてきた。北岳から、その日の泊り先である北岳山荘までは直線で約1キロ強。雷鳴が轟きだし、そのうち目の前 数百メートル先で落雷が幾重にも。なにげなく近くの岩に手を掛けようとした瞬間、ビリ、ビリッ!と手に...

  • 電卓あそび

    電卓ひとつあれば、20分や30分 ワイは遊べます。たとえば・・・トイレに1日5分間入るとして×365日×数十年=おぉー!残りの一生、1ヶ月以上もトイレに閉じこもっているのかあ!タバコ1本3㎝吸い込むとして×今までの喫煙歴と本数=ナントォ!7km分の有害物質を身体に取り入れましたかぁ!あぁキタナーランするだけでもシンドイのに、その分を!・・イヤになります。紹介し切れないけど、もう少しは高度な遊びもデケ...

  • 走行距離と体重Ⅱ

    オールスポーツで越前大野名水マラソン(5/23開催)の写真が公開されています。当日は小型台風並みの暴風雨、下の写真は撮影時間からみると多分フィニッシュ1、2分前くらい。まったく余裕がない表情で恥ずかしーから 今回は顔隠しておきます。ナカナカ経験できない悪天候の中でのレース、けど意外とおもろかった!現在故障中でランはできませんが、それでもほぼ毎日体重を計っています!エッヘン!・・ただ体重記録つけてるだ...

  • いやはや・・・

    実は現在、靴下を脱げばこんな状態なんです。6/14,16日に、たかが少しだけのランで・・。左アキレス腱がマシになってきたと思ったら、次は右足裏の土踏まずからカカトにかけて 歩くのにも支障が出てくるほどの痛みが。ネットの下にシップをハリハリラン走行が通常月の半分でも故障なんて、う~ん。昨日はランもできないし 夜まで空き時間があったので 車を走らせて図書館へ顔に似合わず、ちょくちょく読書はしますがその割...

  • 日本の道100選

    日本の道100選で、県内の選ばれている道路は 瀬田唐橋と県道大津草津線。【琵琶湖の南湖】(滋賀県HPより)大津草津線って近江大橋以東は、何の変哲もない道で納得でけへんわ。これが制定されたときには、湖岸道路がまだ開通してなかったさかいしゃーないですかな。ワイ的には、近江大橋道路より湖岸道路のほうがエエですにゃわー。そんなわけで(なんの脈絡もないし・・・)昨日は、新堂中学校・葉山川経由で湖岸道路を走り...

≪前のページ≪   1ページ/2ページ   ≫次のページ≫