2011年03月のエントリー一覧
-
日本一周・三陸海岸
この大震災で甚大な被害があった東北の太平洋側。復興には長い歳月を要すると思うと心が痛みますが、この地域を以前一度だけ訪れたことがあります。そして忘れかけていた30数年前の日記を思い出し、ひも解きました。三陸海岸を自転車で走った当時の日記を読み返しているうちに、ここには書き綴ってはいない様々なことを思い出してきました。【当時YHでよく歌われていました】【出発の時】本堂前にて親父が2眼レフカメラで。日...
-
シューズの再々補修
シューズ補修剤のシューグーでは、乾いたときに収縮して厚みが薄くなるし減りも早くて長持ちしない。そこで以前から考えていた自転車タイヤをくっ付けた。【キタナイ足裏でスンマセン】タイヤ貼った上からもベタベタと。右外側の減りがいつも著しい。ちょっと失敗・・・。タイヤの湾曲部分が接着時に浮き気味。今度からはもう少しタイヤをうまく切って平らな部分を貼り合わせよう。ランニングシューズ補修用のソールパーツを売り出...
-
煩悩の中から開く花
【いつもの湖周道路RUN歩道】守山市赤野井町の湖畔(撮影日 3/18)【湖周道路から比良山系】【守山市赤野井町の岸辺】蓮の蜂巣が烏丸半島から大量に流れついてこれを利用して何かできませんかな。親鸞聖人の『教行信証〈きょうぎょうしんしょう〉』の一節を。『経』(維摩経)にのたまはく、高原の陸地(ろくじ)には蓮華(れんげ)を生ぜず。卑湿(ひしつ)の淤泥(おでい)にいまし蓮華を生ず ...
-
長野マラソン中止
長野マラソンの中止が昨日発表された。今の状況下では いたしかたない。ワイは開催支持派であったが、ここでその理由を書いても覆るわけやないし、また文面がナゴーなるので省略。支払った参加料(¥8,500円)は、大会要綱に記載してあるように(申込時に読んではいないが)返金されないが、その8,500円×8,900名分=7600万円を大会事務局が被災地へ義援金として送ると大会HPに。義援金は惜しまないが、なんで参加料が...
-
フット・プリンツ
宗教は違えども、本質的なことはキリスト教とも似かよっている。最近、読んだには、そのような類似内容箇所が多々あります。そのなかで、先ずはアメリカの詩をご紹介。『足跡(Footprints)』ある夜、私は夢を見た。私は、神様とともに砂浜を歩いていた。振り返ると、砂浜には二人分の足跡が残っていた。一つは私のもので、一つは神様のものだった。これは、これまでの私の人生の足跡であった。足跡を見ていると、私の人生の様々な...
-
Tomorrow
今日は本文はありません。被災地応援song【 練 習 内 容 】3月18日(金) 少しだけのB-UP 17時S 烏丸半島3周 予定ペースは13分―12分―11分 2.05キロ アップ (6分33秒/k)① 2.40キロ 13分10秒 (5分29秒/k)② 2.40キロ 11分51秒 (4分56秒/k)③ 2.40キロ 10分38秒 (4分26秒/k) 2.05キロ ダウン (6分05秒/k) 11.30キロ 合計 ...
-
走行距離測定
ガーミンのような高価なウォッチは持っていないので走った距離はパソコンのジョギングシュミレーター等で計測しています。パソコン上の地図でも、以前明記したようにかなり正確だと思われます。地図で測れないグランド等の周回は、ルートラボの写真画像で計測。この正確さを確認するために、ためしに陸上競技場のトラックを測ってみると・・・396Mと誤差僅か。ついでに暇に飽かせて走行中の新幹線も計測、ちゃんと400mあり...
-
篠山マラソン顛末記(Ⅱ)
この度の東日本大震災で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。手前味噌なことを書き連ねることは気が進みませんでしたが、しいてこのままブログ更新をします。先週末に、RUNNETにも篠山マラソンの大会結果が掲載されて記録証が印字できるようになりました。それによると、〔未登録男子〕篠山マラソンHPでは、985位/5842人中 でしたが、ランネットでは 987位/5839人中 これは上位16....