2011年12月のエントリー一覧
-
一年は早い
マラソン会場に 着き見覚えがある風景を見渡すと、真っ先に 「ちゃんとあれから1年経ったのか・・」という思いがよぎります。それと同じく、正月前の準備を始めるようになるとまったく同じ感覚が湧き出てきます。早いねぇ、1年は。〔ジャネーの法則〕「生涯のある時期における時間の心理的長さは、年齢の逆数に比例する」これを数値に表すこともできますが、ここではカット。(個人差もあるでしょうが、関心のある方は調べてく...
-
ナンバー 1 になりました
何回目だろう? 疲労骨折の話し。自分自身でも飽き飽きしてきましたが(笑)きょう、 掛かりつけの整形医に行く前保険会社に電話入れ(エッヘン!? 抜かりない)と いうのも半年前に保険契約内容を変更したので保険適用範囲を問い合わせ → 適用OKとの事。 ドクターが 指で患部をグッと押すと 「痛っ!」と小さいながらも声が出てしまう。 その後 レントゲン撮影。が、疲労骨折(仮骨形成の様子)が写っていない・・・...
-
もう一つの目標
今年の目標走行距離は 3000㎞(月平均250㎞)現在 2968.5㎞なので、あとたったの 31.5㎞ で達成出来るのですが、でも、脚が痛くて(右足脛骨)ビミョー・・・。たとえ達成したとしても、今月の守山ハーフや加古川マラソンの結果を振り返って、単にダラダラ走っているだけでは、意味がないことを改めて痛感。そこで、 来年からはトレーニング内容の見直し!その一つに、坂道トレーニングを最低週一ペースで付...
-
2011年 加古川マラソン
このような時だけ、目覚まし時計に頼らず勝手に午前4時前、目が覚める。5時出発、7時会場着。【堤防の上から大会会場方面を望む】南側の駐車した所から会場までは約300m。本当の指定駐車場は、会場北側の駐車場(約2.5㎞離れている)北側の指定駐車場へ停められた方、どーもスミマセン。【ブラブラと受付へ】8時から受付開始だったけども、すでに7時半には受付OKだった。そのあとクルマの中でボォ~とし食べるだけで、...
-
守山市体育協会事務局 殿
先日開催されました守山ハーフマラソンの事務局に、今後も参加したランナー誰もが満足できる大会になって欲しい思いから【改善要望】のメールを送りました。思いつく項目は10ほどありますが、4項目にとどめました。以下、送信文〔思いつくまま書きましたので乱文です〕並びに返信文です。【 改 善 要 望】18日開催の守山ハーフマラソン、関係者の皆様には寒い中をお疲れ様でした。当日、風が強くてベスト記録は出せなかった...
-
2011年守山ハーフマラソン
1年ぶりのハーフマラソン、走ってきました。地元での開催大会なので、会場までも僅か車で10分。10時スタートにもかかわらず、自宅を7時30分に出発!【朝の佐川急便競技場】後方の比良山系には積雪。取りあえず、アップがてらに流しを3本。10時00分スタート!1kを4分25秒で通過。何か余り余裕がない感じ。2kまでを4分20秒。このあと5kまで向かい風・・・。今日は西風が強く体力消耗5k~10kまでは、キ...
-
コース写真(一部)
12月18日開催の守山ハーフマラソンのコース写真(たった5枚だけ)を掲載いたします。とくに選りすぐり?の何の変哲もない所を選びました(笑)【2㎞付近】『1㎞』は、歩道ブロックに表示されてますが、掲載してもみんな見落とすやろーし載せません、というかそこまで写真撮ってません。5㎞以降は1キロ毎に距離表示があるはずです(全て確認してませんが・・)(もちろん路面表示ではなく、看板があります)【2.5㎞付近...
-
練習嫌い者の直前メニュー
ハーフマラソン前のペース走は、せいぜい5k程度、フルマラソンでも、今までの最長ペース走は15k程でおしまい。まともにやったことないままに いつも本番に臨みます。普段から、気張ろうという気がない性格だから仕方なし・・・。取りあえず、守山ハーフと加古川マラソン前の中途半端な練習もほぼ終わり ヒジョーに嬉し。【昨年守山ハーフMの朝の佐川競技場】今年のハーフ部門のエントリー者は、1244名らしいです。【昨...