fc2ブログ
RSS

2012年01月のエントリー一覧

  • 遊び道具

    富士通のFMV(Windows XP)がブッ潰れたので、今月シブシブ購入した東芝のDynabook(Windows 7)のノートパソコン、立ち上がりは前のと比較にならないぐらい速い!図書館でマニュアル本を借りてきましたが、Windows7用の本って図書館では予算がないのかまだまだ少ない。ただ、使いづらい・・・。パソコン用語を駆使してよー記述でけへんので具体的に記さないけどワイのよーなパソコンど素人でも簡単に操作できる『初心...

  • これで完走できるのかな

    1月30日、夕方の法務までヒマなのでコンビニついでに小雪チラつく中 写真撮りながらの烏丸半島ウォーキング。自己診断では左フクラハギの肉離れ、歩きでも張りが気になりますが、今まで何百周したか分からない見慣れた周回コースを写真パチパチ。【烏丸半島図】【スタート地点】ランでは、この石垣の角っこから左回りします。【600m付近】さぶいのに歩いてる人もチラホラ。【1000m】歩道左端のマンホールを1000mの...

  • 篠山マラソンのタイム?

    野口みずきが、大阪国際女子マラソンを左太もも裏の炎症のため欠場すると発表した。福士との勝負レースが見られず残念。1/29のその時間は、たぶんTVをみることができなく二重にザンネン!しかし、選考最終レースとなる3月11日の名古屋ウィメンズで五輪出場権獲得を目指す、と書いてあるから応援したいものだ。月間1000kも走って故障しない方がおかしい。その4分の1でも故障しまくりやのに・・・較べる方もおかしい...

  • 我流テーピング

    昨日痛めたアキレス腱、正確にはその上部部位なのでヒラメ筋?何筋というのか知らないが、いずれにしろ走るのであればテーピングを施さなければムリです。左がふくらはぎ用(5㎝巾と7.5㎝巾のキネシオテープ)切込みを入れてV字型に貼るのではサポート力が弱いので3本をかかと裏から貼り(内2本はクロス)その上から横テープ。右がひざ用(7.5㎝巾のキネシオテープ)切込みを1か所入れてふとももから貼る方法が一般的で...

  • 故障多発

    4月15日の長野マラソンを走り終えれば、そのあとエントリーしている大会は無し。長野マラソン後、1年でもっとも閑なゴールデンウィーク期間中にエントリーしたいところですが、近場で手頃な大会がなかなか見つかりません。カレンダーをみれば、今年は5/1、2の2日間有休休暇をとれば9連休ですかー。。。もっとも、ワイには関係ないお話です。【 練 習 内 容 】1月21日(土) -1月22日(日) ハーフ距離走 ...

  • てくてくトレーニング

    【 練 習 内 容 】1月17日(火) ―         1月18日(水) スロージョグ         守山市民公園コース 12.6キロ 1時間23分00秒(6分35/k) 出だしから重くて気が乗らず、ゆっくりと走る。1月19日(木) ―1月20日(金) ウォーキング    今日は何もない日。久々に電車に乗り、、、【山科駅前】もう一駅先の京都駅まで切符を買おうとしたが、後のことを考えたらイヤになる...

  • 完走だけは

    昨年の篠山マラソンのエントリー者数は10,653人。実際の出走者は9,085人(男7,908、女1,177)内、完走者数が 7,490人。  完走率   82.4%                〔出走者数は若干相違してるかも〕 平均タイム 男 4時間05分         女 4時間16分   全体     4時間06分制限時間は5時間10分、未完走者は各関門での足切りでアウトになるランナーが大部...

  • やっと10k走れるように

    タイトルだけ見ると、初フルマラソンに挑戦するような書き方。。。練習再開の   1月10日  1.1キロ。          1月11日  3.5キロ。          1月12日  6.7キロ。そして本日、  1月13日 10.3キロ。と、徐々に距離を延ばしているが、やはりまだシンドイ。篠山マラソンまであと1ヶ月半。距離に対する不安はないが、途中で痛みが出ないかどうかだけ。今回はタイムに執着も...

≪前のページ≪   1ページ/2ページ   ≫次のページ≫