2014年03月のエントリー一覧
-
2度目の300キロ超え
300キロゆーても、JRでのキロ数で言えば、最寄りの守山駅~静岡駅ぐらいまでだ。西方向では岡山県と広島県の県境ぐらいまでと、こんな例えを持ち出すと、1ヶ月間の走行距離ってあんまし大したことない。1ヶ月間、まるっぽ用事なくて毎日走ることができれば いったい何キロぐらいまで走ることが可能なんでしょーね?思い出すのは、若い時のチャリでの日本一周。毎日、ペダル回して走るのが仕事??みたいなよーなもんでした...
-
ツケが回ってきた
大したネタもないので小ネタ。。。会社勤めを辞めて今春で丸6年。それから毎日でも本堂の縁を雑巾掛けすればエエようなもんの、そこはナマクラなもんで、本堂での行事の前だけ拭き掃除してました。。。普段は時おりのダスキンモップ掛けだけ。合板の廊下なら化学モップの方がエエと思うけど、昔の小学校の木造校舎廊下のよーに やはり雑巾でないとピカピカになりませんねぇ。お城の板の間のよーに、観光客の靴下雑巾(笑)でピカ...
-
どっか行きたいね~
毎年、春先になってくるとどこかに出かけたくてウズウズしてくる。といっても、思うだけで今は滅多に出かけへんけど。そーいえば、中学生時分には時刻表みてよく空想旅行してましたわ。それでも、昨春の鳥取の大山に行ったとき同様、どこ行こーか? といま画策中です。またマラソンコースの下見を兼ねて、なんてことにワイ一人なら車中泊でもして数日は行けるのに、一人で行くと奥サンすねますさかい。。。ホンマは去年の時も鳥取...
-
取り敢えず月間目標達成
お彼岸というのにけったいな天候だ。今冬は雪はあまり積もらないものの、よく降る。昨日21日は、左アキレス腱痛がこのところまたブリ返してきたのでテーピングし、16時半頃スタート。予定では琵琶湖大橋近くまで行って、そこから追い風に乗りながらビルドアップ(たった5kだけの予定でした )で南下しようと考えていた。、スタートして農道に出ると、帽子を飛ばされるぐらいの向い風と、ミゾレが降ってくる。帽子を手に取り...
-
こちらは成長、ワイは現状維持
【プランター池の豆苗/1月】メダカ10匹を放り込んでます。冬は影も形も見えませんでしたが、今はそっと近づくと時おり水面近くにいることがあります。でも、魚は上から見てもつまらん。水槽のよーに横から見ることができやな。【プランター池の豆苗(とうみょう)/今月】室内で栽培した豆苗は、2回ハサミで切りとり食し、その後外で栽培したが枯れてあかんかった。こっちのプランターに入れた豆苗は、何もせずほったらかしです...
-
15勝5敗
今まで出たフルの大会戦績は、サブ4に15勝5敗。戦績内訳は、3時間30分台・・・3回3時間40分台・・・6回3時間50分台・・・6回4時間台・・・・・・・・5回これが はよサブ3.5に何勝何敗と書けるとええのにねぇ。そんな日は来るのやろか。。。それよりこれから先も負け越しせんよーにして、徳島では16勝目を上げやな初めてフルを走った九頭龍マラソン(現在、この大会はありません)では、完走できたらええ、と...
-
次のエントリーは?
みなさん こんばんはー、待ちに待った週末ですね~。ワイは反対に はよ月曜日にならんかいなぁ、と時おり思うことが さてさて、とくしまマラソン後は まだどこにもエントリーしてません。日曜日の空きを見ると、6月8日の『わかさあじさいマラソン(ハーフ)』が妥当かなぁ、と。暑いやろけど、高速道路代も必要ないしそんなに遠くないし。【わかさあじさいMの開催場所/〇印の所です】ルートラボで計れば自宅から片道70㎞強...
-
走行記録
ここを読んでくださるランナーの皆さんの大半は、走行距離を記録しておられることと思います。月間走行距離は把握されていても、平均ペースまではどーでしょーか?ワイはしてるんです! エッヘン!! と言うほどの事でもなく遅いんですけど。ブログの過去の練習内容は読み返す事は無いので、やはり手帳に書いているものが一番見やすいです。自己流の記録の仕方は、コースやタイムを記することはもちろんですが、その日の体調を ...