2016年01月のエントリー一覧
-
大阪国際女子マラソンテレビ観戦
久しぶりに何もない本日の日曜日。午前中にチャリで組内寺院を回り、秋にお勤めする拙寺報恩講の案内を配って(お互いに参勤しあいます)、先に電話で承諾してもらっていた講師にも正式な依頼状を投函する。午後からは、大阪国際女子マラソン をテレビ観戦。『福士加代子(33=ワコール)が日本陸連が定める派遣設定記録(2時間22分30秒)を上回る2時間22分17秒で独走優勝を飾った。福士は25キロ手前で単独トップに...
-
やっぱり そーやったんか
今にも熱が出そーで調子悪くとも、どーしても行かんならん法務まで「ゼッタイに持ち堪えてやる!」と強い気持ちをもてば、何とかそれまでの数日間は保てる(それが済めば、やはり不調になる。先月がとくに そーだった)。昨日の新聞のコラムを読んで、なるほどと。。。<以下、長文です>健康維持に必要なことで意外に見落とされているのが精神的なストレスだ。いくら健康的な食事をしても、ストレスが強ければ、脳や体は疲れ果て...
-
ぬくとーなったので洗車・ワックス掛け
日中は昨日よりも ぬくとい。本日の最高気温 : 8.3℃ 昨日 : 5.2℃ 〃 最低気温 :-3.1℃ 〃 : -4.0℃ それでも、手水鉢の水は午後になってもまだ凍っていた。ぬくとーなったので、3ヶ月ぶりに手がけでワックス掛けよーと。(その間、洗車機でのワックス洗車は2、3回したが)車を洗ったあと、水気を拭き取るのがメンドクサイので、走って風で吹き飛ばすためガソリンスタンドへ給...
-
体重キープするのは難しい??
魚 偏に 入 と書いて 『魞』 この字 読めますか?魞とは、、、『 河や湖沼・内湾で、よしずや竹垣を魚道に迷路のように張り立てて、魚を自然に誘導して捕らえる定置漁具。琵琶湖のものが有名。』(ネット辞書より)【魞漁】よく行く(と ゆーか連れてってもらう)料理屋の名前が『魞◎』です。一般的には読みにくいのか、看板や電話帳にはひらがなで書いてあります。ここの名物料理が、鯉の甘露煮。(ネットより拝借/ここの料...
-
初雪だぁ
1/20 水曜日、例年よりずっと遅い初雪。と、ゆーても5センチほど。午前4時頃、風で塀の戸がバタンバタンとする音で目覚め、起きて閉めに行く。この時はまだ雪が降ってなかった。ついでにトイレに行き(普段は夜中に行きません、まだ若いし~)再び寝る前に、枕元の時計に付いてある温度表示を見ると室温は3℃台(記憶が正しければ/外に面した窓とカーテンの間から冷気が落ちる為こんなにサブイのか? ちなみに本日の最低...
-
連続運動12日で途切れる
1月16日(土) ウォーキング 守山市民公園行き 7.1キロ 1時間25分(AV 5.0㎞/h)不調で走る気せず。案の定、歩いても早や歩きができない。途中、犬散歩の人とダベったりしながら大股気味のゆっくりめで。 1月17日(日) 自転車 南湖一周(反時計回り)42.03キロ 1時間38分38秒 (AV 25.5㎞/h)午後からのお参りで そのままそのお宅でヨバれて 、帰りがけに...
-
ユルユルだが10日連続のトレーニング
1月13日(水) スロージョグ 烏丸半島コース 2.1キロ アップ(6分36秒/k) ストレッチ 4.8キロ スロージョグ(6分42秒/k) 給水レスト 3.6キロ スロージョグ(8分02秒/k)10.5キロ 合計 1時間14分57秒(7分08秒/k)「今日は休んで、明日からまた運動したらええや」という気持ちが頭をもたげる。が、運動内容はユルユルながらも 1/6から昨日まで1...
-
こーゆー年忌はありか?
この連休中は、お逮夜・報恩講・中陰参りと年忌法要がパラパラと そんなに忙しくはなかった。その内の年忌法要は、「いつでもええので本堂でお勤めして」ということだったので、気が向いた時間から始められるし、気楽といえばそーなんですが・・・。と、ゆーことで少し気温が上がってきた昼前より本堂でお勤め。で、お家の方は誰も参らず。。。(これはご依頼時から分かっていたことですが)表白(ひょうびゃく)の一部分も、さす...