2016年06月のエントリー一覧
-
非喫煙者には分からへんやろが
もうすぐ 弟の7回忌が巡ってくる。今まで何人もの人が、弟との初対面時の印象を話してくれたことがあったが、たいていの人はビビったとの声が圧倒的だった。。。たしかに某スポーツ新聞社在職中には、短髪に体重も90㎏超えで新幹線の車内では見るからにその筋の輩から「ご苦労様です」とか何とか挨拶されたとか、締め切りが終わってから深夜の大阪飲み屋街を体格がええ集団で(単に皆 不摂生のだけ)繰り出すので、通行人が避...
-
こんなん有り?
7月10日は参議院選挙。一票の格差是正のための鳥取と島根、徳島と高知の合区には異議があるが、この前新聞を見てると 【支持政党なし】という名があり、【無所属】 か? と早合点すれば 何かそーでもない感じが。支持政党なし党、という政党名(党としての基準を満たしてないので、正確には政治団体)だそーな。もし、比例投票用紙に『支持政党なし』とか『支持なし』と書けば、それはここの政治団体に投票したことになるそ...
-
工事開始から3週間経過
6/3から始まった瓦葺き替え工事、今日でちょうど3週間が経った。その間、時季的に雨が多くて何日も工事休みがあるが、それにしてもよー降るなぁ。 梅雨やし降って当たり前やが、工事中やからなお一層 そー感じるのか。本日も正午前から降り出して午後から工事は休み。まだ3週間しか経ってないので進捗状況は訊いたことないが、でも順調に進んでいるよーな気が。【神社境内入り口の石橋】本堂裏手の神社側からもガレキや資材...
-
父の日プレゼント
先週の土曜日に次女が9ヶ月の子を連れて来た。そして父の日プレゼントとして、ハンカチ・マフラータオル・ステンレス製の保冷効果があるビールジョッキをくれた。なんでビールジョッキ? お姉ちゃん(長女)からは、多分ビールを送ってくるかと。。。そのとおり、長女からは宅配便で岩手県産の地ビールが送られてきた。両方とも有り難くいただくが、欲を申せば普通の缶ビールでええのにwwそして、ガラス製のジョッキで飲む方が...
-
養生作業
本堂の表側の屋根瓦がめくれ上がった。この後、瓦の下地を取り除いています。昨日は本堂内の物を上から土ぼこりが落ちてくるため、4人で外陣に運び出す作業をし、ブルーシートで覆った。須弥壇等の養生は、仏壇屋さんに依頼。もちろん、仏さんは違う場所に移動しました。両余間の畳も上げて(上画像の左奥)、一か所に積む(外陣の畳はそのままの状態の上にブルーシートを敷いている)阿弥陀さん(床の間の左側)にブルーシートか...
-
もっと はよ ゆーてーなー
このところ、本堂の屋根葺き話しばかり。今日は日曜日なので職人さんは休みだが、またまたその類いの画像をば。棟にあったときは何とも思わなかったが、下に降ろされてみると大きくて重い。この先、オブジェとしてどっかに飾っておこーと思うが、大きすぎて場所とる感が。本日は某寺院の住職継職法要にて、奥サンのパッソで送ってもらう。法要後、法中宿で新住職と総代の御礼挨拶の後、法礼を頂戴する。衣体を着替えてからゆっくり...
-
梅雨の晴れ間
昨日は天気予報がはずれて、大した雨ではなかった。しかし、瓦屋さんはたぶん雨と予測したのか休みだった。今日はエエ天気。朝から本堂の大棟(てっぺんで横に並ぶ何枚も瓦が重なった部分)の瓦剥がしから取り掛かってます。本堂の裏側では、コンクリートを流し込む時に使用するシュートを(たぶん)10数メーターの長さに繋いで、屋根の上から瓦や土を2トンダンプに落としてます。これから梅雨本番となり、秋には台風が来るかも...
-
本堂屋根瓦葺き替え工事開始
門徒総代さんが先に神社側へ話しをつけてくれて、先週金曜日より工事が始まった。先ずは、神社境内の切り株撤去や小さな木を伐採して、神社側から車で瓦等を運搬できる道を業者がつけた。土曜日には、総代さんと共に神社や自治会長宅、ご迷惑かける隣近所に挨拶回り(発注していた粗品がやっと届き、挨拶回りが ちと遅くなった・・・)その日の工事では、足場の組み立てが始まった。5日の日曜日は、工事は休み。トタンの壁面も ...