2017年09月のエントリー一覧
-
涙くんさよなら
筋トレ・ストレッチは、たいていテレビを観ながらおこなう。このところ、途中から観だしたNHKの 『ひよっこ』 を観ながらやっていた。(朝ドラは15分で終了だが、筋トレ・ストレッチは30分強かかる。。。 ただ、ジグリング(ビンボーゆすり)だけは、気が向いた時だけ・・・)その 『ひよっこ』の中で、主人公家族がテレビの歌番組に出演し、『涙くんさよなら』 を歌うシーンがあった。久々にこの歌を聴いた。なぜか『涙く...
-
どーにか100キロ超え
今月こそは 月間100キロ走るどー という誓いをやっと昨日に叶えることがデケた。昨日は通夜があったので、いつもの時間より早めに出ることに。たった5.5キロのRUNでも汗がドッと出、帰宅してシャワーを浴びた後さらに汗が吹き出た。昨今、葬儀ホールでの通夜・葬儀が一般的となったが、記憶では十年ぶりぐらいの自宅葬(寺院関係や町外を除く)だった。『家族葬』として葬儀屋さんに申し込まれていたため、司会進行やマイク...
-
明日ありと思ふ心の仇桜
来月に永代経をお勤めするので、筆を持つのはものすご苦手だが(ヘタッピなので・・・)午後から駒札と懇志札を書くことに。【駒札】もっと太筆を使うべきでした・・・。【懇志札】これは 今日ではなく以前書いたもの。大口懇志を上げてくださった方は、永代経が終わった後 こーして本堂外陣の壁面に。今日と明日は予定が何もない2連休だった、、、。ところが、夕方に枕経の依頼があってお参りに。訃報を聞いた時は驚いた。なん...
-
試行錯誤
なんとか右脚をまともなフォームで走れるべくなんやかんやと。走り出して300メートルぐらいまでは普通の脚運びができるが、それ以降は右脚の動きがギクシャクなってしまう。よって、右シューズが擦りテンポ良く走れない・・・。そんな状態でも、8月よりはタイム短縮が少し出来ているし、距離も延ばしつつある。単に、気温が低くなってき走りやすくなったせーかワイ的には、筋トレの中の右脚上げ下げが徐々に効果を現していると...
-
うってつけのリハビリ?
右ヒザや足首のギクシャクにひょっとして効果があるかもと、 『貧乏ゆすり』 を新たに昨日より取り入れた。(違う呼び方ではカッコよく ジグリング というそーな)貧乏ゆすり効果については、ネットでいろいろと出てくる。 • ストレス解消• 集中力アップ• 新しいアイデアが閃きやすくなる• ウォーキング効果• 脚痩せ効果• 血行促進・冷え性改善• むくみ対策• エコノミークラス症候群の予防• 高血圧の予防• 膝関節の軟...
-
敬老の日
所属している学区の仏教会では、敬老の日に合わせてチョッとした物を白寿・米寿・喜寿を迎えた方々に贈っている。箱の中身 は腕輪念珠です。地元の老人会は65歳で入会年齢となるが、その歳で入る方はまずいなく、たいてい入会されるのは70歳からだと聞く。⇒ ワイもその心情は分かります。。。先週末に長女の子が通う京都市内の保育園から絵葉書が届いた。宛名が手書きだったので『たくさんの人に出すのは大変やな』と思って...
-
台風18号接近中
本日予定の門徒さんの年忌法要は、台風の予想進路に近畿地方が入るので、5日前に延期する旨があった。そして、毎月17日の夜に本堂でお勤めする常例法要も、その時間帯は強風雨が予想されるため中止することにした。で、何も無い日曜日となった。。。 ※ インターネットに接続はできるが、現在メールが送受信できないので、 ガラケー写真がアップできまへん・・・。 また繋がるよーになれば写真追加します。 ...
-
計画だけはバッチリ?
ブログでは、ランの速度をキロ◎分◎秒、ウォーキングでの速度を時速にて表示しています。時速表示についての説明は必要無いでしょうが、走らない方にとっては、キロ◎分◎秒なんてピンとこずに分かりづらい事でしょうね。例えば、ウォーキングでの時速6㎞がキロ10分となります。ちなみにワイの場合、ウォーキングではメチャ気張っても時速7㎞で90分ほど歩くのが精一杯です。そして時速6㎞で7時間歩けば、計算上は7時間制限の...