fc2ブログ
RSS

2018年03月のエントリー一覧

  • 今まで避けていた場所へ

    走れなくなってから避けていた所は、以前ホームグラウンド としていた烏丸半島の周回コースだ。                      <烏丸半島コース>ちなみに、『鳥』ではなく『烏』 という字で『からすま はんとう』と読みます。鳥という漢字は象形文字で、中の横線の『一』が鳥の目に当たる箇所。カラスは黒色の鳥で目も黒いし、その目がどこについているか分かりにくく目を書かなかったものがカラスの絵。したがっ...

  • 昭和プラティとヒメダカ

    蛍光灯管や使い捨てカミソリなどをホームセンターに買いに行った。毎回ホームセンターに行くと、買うつもりの無かったもんまでついつい買ってしまう。今回は、昭和プラティというヘンテコネーミング熱帯魚とヒメダカを。昭和プラティを水槽に袋のまま放り込む(水温合わせのため)【昭和プラティの水温合わせ中】この水槽には、ミックスプラティ・アカヒレ・コリドラスが泳いでいる。一時期ミックスプラティはポコポコと子を産んだ...

  • 受賞には縁がないが受傷は多々あり

    ラフォーレ琵琶湖  琵琶湖マリオットホテルとして昨年新たに開業してから初めて足を踏み入れた。懸念していたのは、ホテルHPで見た全館禁煙 いちおー、館内に喫煙ルームがあってホッとしたww本日は琵琶湖マリオットホテルでの某氏の受章パーティーに出席。開式まで時間があったので、ホテル内にある自転車ショップのジャイアントストア をブラブラしたり喫煙ルームでダベったりして時間潰す。某氏はウチの門徒さんでもないし、...

  • 400℃と600℃の法則

    3/21の法話の前振りには、400℃と600℃の法則を話した。これは先週に知った知識だ(皆さんの前でも、最近知ったと ゆーた)400℃の法則・・・2/1以降の日々の平均気温を足してゆき                累計温度が400℃を超えた日に桜の開花。600℃の法則・・・2/1以降の日々の最高気温を足してゆき                累計温度が600℃を超えた日に桜の開花。と、いう 桜の開花予...

  • タイヤ入れ替え

    スタッドレスタイヤから  ノーマルタイヤ(ダンロップのルマン5)に入れ替えることにした。このノーマルタイヤは、まだ2,800キロ(2017年4月新品購入~11月末まで)しか走行していない。昨年11月に取り外す際には、どの位置にハマっていたかが分かるよー、ガムテープに印を書き貼り付け(取り外す際には今までも必ず目印は付けるよーにしている)画像では分かりにくいが、タイヤ外側の『\』溝が前輪は後輪に比べてや...

  • ノンアルでも疲れたぁ

    本日は親戚寺院の年忌法要。50キロほどの距離があり、電車よりも車で行くほうが便がイイためクルマで。組内法中は招待なされず、内々での(それでも20人ぐらい)お勤めでワイが調声(ちょうしょう/お経の句頭を独唱する者)することに。お勤めの始まる前に『(お勤め後に)法話をしよーか?』と聞いたところ、『親戚だけやし、べつに無かっても かまへんでぇ』という返答だった。なるほど~、帰宅後に法礼額をみて納得。(た...

  • ようやく1時間走ができた

    復帰に賭けての取り組みには、今まで何十回も失敗を重ねてきた。まだ語るには早すぎるが、今回は今のところ「なんとか上向くのでは」という予感がしてきた。右シューズを擦る回数が少なくなってきたし、それに右膝痛も大したことはない。これからの数ヶ月はユックリラン主体で時間を延ばすことに努め(速めのランは膝痛を再発する)、来シーズンにはフルマラソンを間歩を交えずに完走したいものだ。【 運 動 内 容 】3月13日(火...

  • 八幡山ハイキング

    先週に所用で近江八幡市に行ったが、その時は天候が良くなかったので登るのはヤメとき、今日八幡山を縦走(ほんな大げさな)することに。【八幡山】標高は272mの低山ですが、縦走?すればアップダウンがあるので適度な運動となります。【八幡山 航空写真】この画像の右上まで歩いてゆき、下った後は反時計回りで出発地点の八幡公園まで戻ってきた。【八幡山ロープウェイ直下】八幡公園に駐車し、ロープウェイの下をくぐり抜け...

≪前のページ≪   1ページ/2ページ   ≫次のページ≫