2019年02月のエントリー一覧
-
鳳来寺~鳳来寺山~トヨタ博物館
今年になって県外への脱出は、1月に京都の豊国廟に行ったのみ。 さらに遠出らしきことは、昨年6月の 〈岐阜~富山~福井〉 以来のことだ。久々に足を延ばしてみたくなり、日帰り可能な圏内で以前より行きたかった所へ。それは、下記のように 石段数が国内で第3位の場所です。 <石段ランキング>1位 熊本県 釈迦院 3,333段 標高差620m2位 山形県 出羽三山神社 2,446段 標高差270m3位 愛知...
-
年賀状当選賞品
早いなぁ、2月も今週で終わる。先日、今頃になって年賀状の当選番号を調べた。ベベタ賞の切手シートが5枚。クジ運がないワイにはこんなもんでしょう。しかし、ここを見てくださる方より戴いた年賀状の中にも当たり賀状がありました切手収集の趣味は持ち合わせてないもんで、切手が手元にない時は惜しげもなく?? 使用してます。。。【 運 動 内 容 】 2月22日(金) ウォーキング 川沿いの道~市民公園~川沿いの...
-
あおり運転防止策??
今乗っている中古車を購入した時、あまり好きではないカーフィルムをリヤガラスと後部ドアガラスとに業者に貼ってもらった。薄い色のフィルムを指定したもんだから、天気がイイと車内が見える。(乗っている車のもう一つ上のグレード車には、電動サンシェードが 標準装備されているが、その時は程度が良い中古が見つから なかった)今じゃ、すっかりアタマが薄くなったので透けて見えるのは嫌だ。そして車内でイチャつく様子を見...
-
ようやく100キロ超え
午前中は薄陽だったが、午後からはお陽さんが。本日の最高気温は12.0℃、布団でも干せば良かったかな。【 運 動 内 容 】 2月16日(土) ― 2月17日(日) 酔い覚ましのゆっくりウォーキング 農道~烏丸半島~農道 9.7キロ 歩き 1時間46分(5.5k/h) ・100mランジ報恩講・年忌が二つで時間的に長くてしんどかった・・・。法要後、食事処でヨバれる。今日はビール3、...
-
怪我にご用心
先月、包丁で指を切ったとこやのに、また怪我をしてしまった。(大したことないけど)今までの怪我を列記してみると、、、○ コケて石垣で頭を切る(医者で縫ってもらった)○ 阿保犬(飼い犬)に左口角を噛まれる(傷が消えるまで、10年程 かかった)○ スキーで足首捻挫(松葉杖生活)○ 誤って金属で右腕を刺してしまう(今も薄っすらと2㎝程の傷痕...
-
加齢とともにサブがりに
9日土曜日は、隣り町寺院の前住職の葬儀。法中(ほっちゅう)としてお参りした。もちろん、葬儀ホールではなく寺院本堂での葬儀となる。本堂の正面ガラス戸は、すべて取り外され開放状態ということは分かっていたので、完全武装 を施し行く。一般参列ではないので、葬儀中にはトイレに立てないから朝より水分を控え、サブさ対策として下着は長袖シャツの2枚重ねの上に貼るカイロをペタッと。(当然、パッチも履いてます)だもん...
-
ウォーキングねぇ
学区のスポーツクラブだよりに、ウォーキングの報告と表彰式とやらが載っていた。対象期間はH30.4/14~H30.12/20までの251日間で、Sさんが堂々の1位(参加者136人中)として掲載されていた。(ちなみにワイは、スポーツクラブには入会してませんので、こーゆー企画は知りませんでした)Sさんは 70歳代後半で、小学校の校長職を勤め上げられた後、町内の自治会長や日本百名山の登頂達成などをされてい...
-
久々にキレた
10日ほど前、アホなことをしてしまった。夕食前だったもんで小腹が空いてきだし、食パン1枚では多いし半分だけ食べよう、と。ギザギザのパン切りナイフを使えば良かったもんの、食パンを手のひらにのせ普通の包丁で切った。中指の腹まで切ってしもた・・・。水道水で血を洗い流した後 消毒し、取り敢えずバンドエイドを。愚息が液体状の絆創膏(ボンドのよーなもの)を持っていたので、それで止血した。他の傷に較べ、手の指を...