2019年06月のエントリー一覧
-
是が非でも京都へ(6月のまとめ)
RUN WALK 自転車1月距離/回数 2.2キロ/1回 77.7キロ/ 9回 0 2月距離/回数 18.1キロ/5回 約144.4キロ/17回 03月距離/回数 130.6キロ/19回 12.8キロ/ 4回 04月距離/回数 103.3キロ/14回 ...
-
梅雨入り
『気象庁は6月26日、九州北部と四国、中国、近畿が 梅雨入りしたとみられると発表しました。今年は、平年より大幅に 遅れていて、 統計がある1951年以降で最も遅い記録です。これで、 梅雨が ない北海道を除くすべての地域が長雨の季節に入りました』こんなに遅めの梅雨入りやと、梅雨明けも延びるんやろか?それとも関係ないのか?【 運 動 内 容 】 6月26日(水) 自転車 南湖一周(反時計回...
-
取り留めもない話し
『オッ、取っ組み合いだ~。それも三つ巴だぁ』その様子を撮ろうと、携帯を取りに家の中に入ろうとして、後ろを振り向いたら、1mほど離れた所から4匹目が参戦しよー??と近づいてきた。『このあと、四つ巴 になったりして』数十秒後、三つ巴のままだったが、『パシャ』としようとした前に一匹が逃げてしもた。この後、石の隙間に逃げたので死闘を最後まで見られなんだ。トカゲの決闘 見たのは、60数年生きていて初めてのこ...
-
先を越される
6/19の朝刊に、『おもてなし 五輪の沙汰も 金次第』という川柳が載っていた。先を越された・・・。先週、投函したワイの川柳と、酷似していてこれでボツやな。。。 ◎ とどのつまり お金がらみの おもてなし誰しも思いつくことに似たところがあるな。もう一つ、、、来月に勤める前住職(父親)の七回忌法要。当初、法要は7月では暑いので6月にお勤めしよーと、2月に組内寺院や親せき宛の案内状を作っ...
-
キャットアイ VELO 9(ベロ9)
新しいサイコン(サイクルコンピューター)を買った。必要最小限の表示があればそれで良し。だもんで安価の有線式を。レジで「同じよーなタイプの無線式と機能的にどーちゃうの?」 なんてことを尋ねると、「(有線式は)コードが切れやすい」・・・。機能は同じよーなものだが、今度は7年も持たへんかもしれんな・・・。コードが短期間で切れたら、また次は無線式を買おーか。【今までのサイコン】2012年当時の手帳を見たら...
-
200日チャレンジ! 1ヶ月経過
守山市が5/15~11/30までの200日間実施中の<みんなで健康 200日チャレンジ!>この企画に参加し1ヶ月が経った。上位の人とは差がありすぎるが、今日現在、14位/368 と10番台をキープ。『バーチャル中山道の旅』では、日本橋を出発してまだ岐阜県内の細久手。上表の『現在の歩数 567,999歩』= 『※現在の距離 369.21㎞地点』 となります。 (※ 現在の距離...
-
免許更新・川柳投稿・チャリで立木観音行き
本日は、 朝から運転免許証更新のため免許センターへ。近いのでクルマで10分足らずで着く。けっこうな人だ。それでも、免許センターの駐車場に着いてから新しい免許証を手にして駐車場を出るまでは1時間10分で済んだ。帰宅後、クルマのナビに次の更新年月日である『2024年7月◎日』と入力しよーとしたら、、、、、、上画像のよーに『2003年から2022年までの期間でご指定下さい』と表示しやがって入力が出来ず。。...
-
来年もまた来てくれるかな?
太鼓楼の下に巣を作ったツバメ夫婦。ツバメ夫婦が留守の時、脚立を立てて覗いてみると卵を5コ産卵していた。それから日が経ち、、、、孵化した。さらに日が経って、、、、先週の金曜日、ヒナの姿が見えないので『ついに巣立した』と思っていた。ところが、、、、その日の夕方に巣を見上げてみると、ヒナ3羽ががん首揃えて。。。その後も、明るくなるともう巣にはいなく、夕方になると帰ってくる。いったん巣立ちすると もう来年...