fc2ブログ
RSS

2021年06月のエントリー一覧

  • 帳尻合わせジョグ

    ジョグの月間100キロ超えは今月も無理かな、と月半ばで思えたこともあったが、何とか達成できた。こんなユルい距離でも何気にウレしいもんだ。。。今は昔話となってしまったが、走り始めた頃はジョグの回数に比例して距離は延び、タイムも縮まっていった。ところが今はヒザの具合もあって(日常生活には支障なし)思うように足運びが出来なく、僅かな距離でも足が重ダルくなるのが辛いところ。 と、愚痴りながらも、よく14年も...

  • 砥草(トクサ)が、にょきにょきと

    玄関先に勝手に生えてくる竹状の植物をしばらく刈らずにいた。そーしたら、ニョキニョキと至るところに。。。これが何という名の植物かを知ったのは最近のこと・・・。『トクサ』と言うらしい。漢字では『砥草』あるいは『木賊』昔からヤスリ代わりとして、今風に言うとサンドペーパーのよーに木工品等の仕上げで使用されていたらしい。(爪とぎにも??)『古来、茎を煮て乾燥したものを研磨の用途に用いた。「とくさ」(砥草)の名...

  • 今回の燃費誤差は、、、

    朝はいつもの筋トレとストレッチで半時間弱。そして、歯医者行き。その後、スーパーで酒パックや発泡酒を買い、ガソリン給油。まだガソリンは半分弱あり(60Lタンク)、あと200キロ位は走れるが、いつもこれぐらいで給油するパターンが多いよーな。燃費はメーターパネルで9.6k/L。満タン方式では9.0k/L。これぐらいの違いなら まぁ許容範囲内。。。レシートに燃費を書くのもブログ用ではなく、毎度のことで。。。ガソリン...

  • 身体の複雑性

    昨晩は雨のため、よく眠れた。多分、気圧が低めだったためだろう。人体って、精妙に出来てるもんだ。【自律神経とは、活動するときに働く交感神経、リラックスして いる時に働く副交感神経に分かれており、この2つの神経が シーソーのような動きで身体のバランスを保ちます。 気圧が低いと副交感神経が働きます。 すると、日中でも 体は休息状態が続き、低血圧、循環不良による手足の冷え、 下痢などの症状が出やすくなります...

  • 明日は年金受給日

    偶数月の明日15日は年金受給日。今月は4月・5月分が口座に入る。ワイの場合、15日に入金する額は少ないので銀行には行かない。 その分、同じく偶数月の1日に企業年金連合会から入る額のほーが多い(多い、て言うほどの額でもないがな…)※ 企業年金連合会  厚生年金基金はピーク時の      1996年には1883基金、加入者1225万人の      規模にもなりました。(現在は5基金)      しかし、2000年以降、...

  • 待ち受ける増税

    昨年貰った10万円の給付金。。。「何パーセントの人が貰ったのか?」と、ふと気になった。 <現金10万円一律給付 40万人申請せず                  約600億円国庫返納へ>              2021年5月15日 (NHKニュースより)新型コロナウイルスの感染拡大を受け去年4月に始まった現金10万円の一律給付は、最終的に全体の99.7%に当たるおよそ1億2670万人に給付され、およそ40万人が申請しなかった計算...

  • 3人目の孫が誕生

    実は先週、次女が第2子(女の子/3千4百g)を出産した。このコロナ禍なので、病院は面会禁止措置を取っており、旦那でさえまだ我が子と対面していない(写真見だけ)今週に次女と赤ちゃんは退院してくるが、入院前より第1子のほうの孫(男/幼稚園児)を我が家で預かっている。幼稚園はここから少し遠いので休ませているが、今日は身体検査等で登園させてくれ、と次女が言うので、送迎してきた。 旦那も会社勤めで時間的にも...

  • プチセメントいじり

    家の舗装していない駐車場の汚水管の点検口?が、地盤沈下か土が流れ出て出っ張りが目立ってきた。タイヤのサイドを出っ張りで傷つける恐れもあるので、久々にセメントをイジくることに。車が踏んでも大丈夫な?速乾性のセメントを使用したので、練ったあとは直ぐ硬化してき、素早くせんとアカンのでコゼワシかった。。。同時にセメントを練ったトロ舟も早く洗わんならん。。。 【 運 動 内 容 】 6月 2日(水) 30分ジョグ  ...

≪前のページ≪   1ページ/2ページ   ≫次のページ≫