fc2ブログ
RSS

2021年08月のエントリー一覧

  • 地平線や水平線まで何キロある?

    日が短くなってきた。今日の日の入りは18時25分だそうだ(守山市)が、正確な時間は覚えてないが、18時7、8分頃やったやろか? 山に陽が沈んでいった。さて、ここで簡単な問題ですw日の出、 日の入り時刻とは、太陽がどーなった時のことでしょーか?答えは太陽の上辺が水平線あるいは地平線と一致した時でした。。。海沿いに住んでいれば水平線は望め、新聞等に載っている時刻とほぼ一致すると思われます。ただ、ワイとこの...

  • 見えているようで見えてない

    このタイトルやと、何か法話でも続きそーだが、綴りません。。。ここ数年、頭が大分鈍ってきたことを感じる(元からかw)たとえば、煙草を吸っている時に灰を灰皿ではなくその傍にあるお皿にトントンと入れそーになったり、それと買い物での支払い時はとくに勘違いすることが多い…。最近はコンビニやスーパーでも支払いはレジ機があるところが増えたが、今のところ釣り銭をレジ機から取り忘れたりすることなく問題ない。ただ、従来通...

  • 古希までに行きたい北海道

    初めて北海道を訪れたのは、かれこれ40数年前。初、北海道上陸直前の事を以前ブログで書いている。               ≪宮城県東松島~青森県大間まで≫当時の走行足跡を示した地図の一部が破れどこかにいってしまったので、記憶がまだ残っているうちに改めて書いてみることに。(尚、本州・四国・九州・沖縄の走行ルートはシッカリと覚えている/北海道ほどややこしいルートではなかったし)大間  函館→洞爺湖(昭...

  • 細心の注意を

    感染拡大に歯止めがかからない。今日も過去最多の感染者数を出す府県が多くなった。滋賀県も過去最多の207人だった。(累計 8115人)実際の感染者は発表数の何倍になるのだろう。(とくに東京は、、)以前も書いたが、東京都の人口は滋賀県の約10倍。今日の東京都の感染者数を滋賀県に置き換えると538人か。(感染危険率?は、東京よりも少ないというものの、、、)そして、滋賀県と人口が同じくらいの沖縄県。【人口...

  • 排水作業

    雨が振り出して3日目。今朝は線状降水帯がかかり、さらによく降る。雨雲レーダーでは次々と雲が流れ込み、このような状態が4、5時間続いた。(夜も似た状態になった)これだけ降ると前栽の枯池も雨が地中に浸透せずに冠水。手前の蹲い(つくばい)の所も。このままにしておくと縁の下に水が入るので、例のごとくポンプを取り出してきた。排水開始!枯池から5mほど離れたU字溝へ排水。写真は撮ってないが、もう1ヶ所のところも排...

  • あなたはあと何年生きられますか?

    先週、知り合い寺院の前住職(80歳代)が還浄(げんじょう/浄土に還る)された。通夜・葬儀ともに規模を縮小されて執り行われたので、遠慮して行かなんだ。 だもんで昨日、御仏前を持って行った。その寺院(大谷派/本山は東本願寺)はウチとは宗派が違うが、この前ブログに書いた[織田信長の朱印状](県指定文化財)を保管している寺院だ。【信長直筆の楽市楽座朱印状】しかし、その老僧(前住職)からはそれらに関係する話...

  • お盆の帰省は、、、

    8/8から〝まん延防止等…〟が、滋賀県の全13市に初適用される。県は本日の新聞滋賀版に 『特別警戒ステージ』外出自粛の徹底 この夏は、帰省や旅行を控えてください。 と掲載。今は学生の夏休み期間に加えて来週はお盆休み。旅行や帰省は例年ほど混雑していないと報道していたが、コロナ禍でもやはり都道府県をまたいで移動する人は多いかと。この前のネットニュース(記事は省略)に対するコメントが笑けたので貼り付け。...

  • 謎が解けたオリンピック

    BMXとやらのフリースタイル、あのレベルに達するまでには、何度となく怪我を経験したのやろな、とテレビを観ていた。そして、何でハンドルがクルクル回るのやろ? と。ブレーキが付いてないのか? とよく見れば、右ハンドルにブレーキレバーが付いていた。ブレーキワイヤーがあるのに、何でハンドルが回るのか?しばし考えたが分からない…。(こんな事が直ぐに分かったならば、今まで何度も特許を取ってるがな)ここに付いてるの...

≪前のページ≪   1ページ/2ページ   ≫次のページ≫