2021年11月のエントリー一覧
-
一難去ってまた一難
『帯状疱疹』が治り、ジョグを再開できるよーになってきた。月100キロ超えまであと残り僅かの3.6キロ(11/26時点)楽勝に達成出来ると思ってたのに、なにかと壁が立ちはだかり、今月はウォーキングと合算しても無理だった。(情けな~) 11/28(日) 朝、何気ない動作で『魔女の一撃』を喰らう。 一撃と言うよりも、魔女のジャブのよーな感じだった。 そ...
-
月間100キロでええっか
リンクはしてないけど、愛車がよく登場するブログをけっこう覗く。62、3歳の男性で、その方の愛車はコレだ。画像を無駄借用してますが、車種は分かるでしょうかええなぁ、ワイも余裕があればセカンドカーとして欲しい。。。そのクルマのイメージ画像です(実車はブルーカラー)これはホンダのS660。二人乗りで大きな荷物は積めないようだが、オープンカーとなります。ワイも今のクルマを買う前に、マツダのロードスターの中古車...
-
坊主の日曜日
昨日11/21は学区の物故者追悼法要があり、当寺が会場。備忘書き??として時系列で。。。 7:00過ぎ 昨日に引き続き、組内寺院の報恩講へママチャリで。 7:30 導師に指名され〝初夜礼讃〟を朝から声を張り上げて。 (出来れば導師に当たりたくない…) 8:30過ぎ 帰宅。コーヒーで一服。またまた拭き掃除や境内の清掃 なんぞを(それでも1日中、白足袋を履いてたので黒くなる...
-
時給1,650円のお仕事
エンジンオイル5リッター無料券があるのでオイル交換といっしょにスタッドレスタイヤに入れ替えも依頼しよう、と考えていた。午後から暇なのでやっぱり自分でタイヤ交換することに。こーゆー時は油圧式ジャッキが欲しい…。パンタグラフジャッキの下のコンクリートはお手製です。中には補強の鉄筋も入れてますが、この車には低すぎる。ジャッキが倒れた場合に備え、車の損傷と身の安全を兼ねて、必ずホイール付きタイヤを下に噛ま...
-
灯油価格
先月、高くなったガソリン価格をここに書いた。当然のごとく灯油価格も昨年11月のガソリンスタンドで購入した灯油のレシートを見ると、リッター77円(18リッターで1,386円)だった。その後、今年の3月にはリッター92円になっていた。そして昨日11/16は106円に!(18リッターで1,908円)本堂用の灯油は、毎回ガソリンスタンドへポリタンクを持ってちまちまと買いに行く。(使用量を正確にし、年度末に...
-
YAMAPのランニング機能で自転車に乗る
YAMAP(ヤマップ)アプリのランニングモードを初めて起動し、自転車に乗ってみる。【走行ルート】【走行ルート拡大】上のルートを拡大すると、このように数ヶ所で道路から逸れて直線になってる箇所がある(速すぎてw、電波を拾えてないよーだ)したがって、距離もサイコン(サイクルコンピューター)表示より少し短い。ランニングモードの他にウォーキングモードもあるが、使ったことはない。(登山の場合は、前もって登る山の登...
-
テスト歩行の低山登り
5月に買ったウオーキングシューズ👟、そんなに履いてなかった。先月、天橋立でクロスバイクに乗った時にはこれを履いていった。ところがですな、ペダルをこいでいるうちにこのシューズのファスナーが半分ほど開いた。これが初めてのことやなく何度かあり、注意深くファスナーを締めているにもかかわらず…。これ6,500円程したので、ついに行動を起こすことに!!(ホンナたいそーな)行動を起こし??、製造メーカーへメールを...
-
年利8.4%の魅力?
年利8.4%って、今の時代めったにない高利回りです。この数字は予想利息ではなく、手堅く確実に増やせます。それは年金の繰り下げ受給(遅くもらい始める)。。。な~んや。年金制度の改正が2022年4月に施行される。改正内容の一部だけを抜粋すると、繰り下げ受給は75歳までとなり最大で84%増となる。[現行では支給開始年齢を66~70歳に繰下げた場合、 ひと月繰り下げにつき0.7%増額。(最大42%増)を 生涯受...