2022年02月のエントリー一覧
-
早起きしたものの
昨晩は早く寝たので今朝は午前3時に目が覚めた。いくらなんでも起きるには早すぎるし、また寝る。ウトウトとして次に目覚めたのは4時半だった。起きてパンとバナナを食べ、その後どーしょーかと。この前と同じよーに、出かけよーか?【2/9朝 琵琶湖湖畔にて】陽が昇り山が染まるまで待っていた(薄雲が太陽にかかってちょっと惜しい日の出だった/後方の明るい所)【2/9朝 湖畔から比良山系】ワイと同じよーに日の出を...
-
そうだ京都の墓、行こう
『そうだ京都、行こう』は、JR東海の昔のキャッチコピーですな。検索すると、29年前の1993年か。それはともかく、このところジョグもだが、低山ハイクや遠出する気もなぜか起こらない…。そんな中、ふと「久しく墓参りに行ってへんなぁ」と浮かぶ。(地元の墓のほうではなくて、京都の墓に)近場なので午後から行くことに。(片道26キロ程)1時間弱で大谷本廟の無料駐車場に到着。【大谷本廟/おおたにほんびょう】京都市東...
-
あと8ヶ月
偶数月の1日と15日は年金受給日。1日は企業年金連合会より、15日は日本年金機構からの入金がある。今、貰っているのは『特別支給の老齢厚生年金』の報酬比例部分です。(まだ65歳ではない)男性の昭和36年4/2生まれ以降の人(女性は昭和41年)残念無念ですね…。→ その直後生まれでないと実感ないかも。複雑怪奇な年金制度に年金財源を保養施設建設などに湯水のごとく使った政治。今のコロナ禍でも同じよーな轍を踏...
-
100均グッズ
今、身のまわり(1.5m四方w)にも100均で買ったモンがよーけある。(画像以外にもいくつかある)この『鉛筆削り』はコツが要る。ゆっくりと数回転回すだけでよい。そーでないと芯が中でポキッと折れて詰まる。『毛玉取り』は優れもの。手で回すのではなくw、単3電池2本必要。これと同じ『のど飴』は、スーパーで時々買う。でも、100均のは、飴が二種類しか入ってないし量が少ない。。。100均『単4電池』の持ちと、一般の...
-
いつになれば収束するのか
3回目のコロナワクチン接種券が届いた。接種日は3/1以降とあり、2回目(昨年の7/31接種)より7ヶ月間空くことになる。かかりつけ医はファイザー製だが、接種日は先方が指定する。 だもんで、副反応で法務に影響するかもと、ワイの都合の良い日をモデルナ製の集団接種でネット予約をした。交互接種のほうが効果ある(ホンマかいな)ということらしいが、モデルナの副反応恐いし~(苦笑)滋賀県の感染者数は結構多い。【...
-
エボライド2
一昨年の10月に買ったアシックスのエボライド(新品時の写真ではない)ヘタってきたので、新しい型のエボライド2を買った。【EvoRide2】スポーツ用品店のア〇ペ〇で、7,700円(税込み)まだ買い替えせずとも、去年10月に買ったばかしのアシックスのグライドライド2があるちゅーのに…。しかし、グライドライド2はワイの足との相性が悪かった。【GLIDERIDE2】右足の土踏まずは痛くなるし、それにウォーキング履きでも...
-
左利き
土曜日22時からのニュースキャスターで、左利きの人が不便する話題をボンヤリと観ていた。左利きの割合は10人に1人らしいが、ワイが小中学生だった時分は学級にそんなにいたかな?多分、今は無理に矯正しなくなったのかも知れんな。それはさておき、右利きのワイは今まで左利きの不便さについてあまり考えたことも無かったので想像して自分に置き換えてみると、さもありなんかと。・ 右利きの人と横並びで食事する時、肘が互...
-
講師依頼
5月の春季永代経と10月の報恩講・秋季永代経の講師を引き受けて頂ける方を当たってみる。土・日の法要は先方が塞がっている場合も多々あって、依頼するのに手間がかかる場合もあり、少しメンドーくさい難儀することもw1人目(ショートメールで依頼)・・・同日は自坊の報恩講とのこと。2人目(電話にて)・・・OK!3人目(ショートメールで依頼)・・・返答なし、、、。(OKの返信があるかも知れないので、新たに4人目の...