2022年10月のエントリー一覧
-
初めての入院
10/28(金)朝、左指2、3本で持った小さな封筒を何回も落とした事で異変に気づいた。試しに左指で電気コードをツマむと力が入らず、指の感覚もおかしくて消しゴムや珈琲カップも上手く掴めず。極めつきは??、トイレを出てからも左足はトイレ用スリッパのままで5mほど歩き、何気に足下を見て気づく始末。足のバランス感覚もおかしくてフラつく。まだ動けるうちに、自分で119番をする。救急車で病院へ。MRICTやカテー...
-
プチDIY
ここ最近のDIYらしき事をいくつか。【お内仏の襖の貼り替え】観音開きの襖4枚中2枚を貼り替えした。(右から1番目と3番目の2枚を貼り替えた) 普段、この襖を閉めることはなく、もっと広く開けっ放しで、襖は山折り形になるから貼り替えしても全く分からんなw貼り替え前は、ジジぐさい補修と大きく裂け破れた箇所があり、その上から重ねて貼っただけ。(貼る時は引手の金具は取り外した)破れた切れ端をホームセンターへ...
-
〝ゴコイチ〟三方五湖1周
自宅を5:00発。琵琶湖大橋~国道161~303号線を通り、道の駅〝三方五湖〟(みかたごこ)に駐車。全部の五湖の名は下調べで初めて知った…。【道の駅 三方五湖】キャンピングカーや車中泊の車が停まってますね。マイカーにクロスバイクは前輪を外さずとも積めるが、それよりも普段ラゲッジに積んでるよーけの物を降ろすのがメンドクサイw【道の駅より三方湖】道中、福井県に入ってから深い霧のところがあったものの今日は...
-
本日は年金受給日
やっと年金が今月からまともに貰えるよーになった。(7月生まれなので、定額となった8、9月分が振り込まれる。但し、7/1生まれの場合は例外となり7月分から定額となる)これで正に高齢者の仲間入り??これを〝満額受給〟と言うのはヘンやし、〝定額受給〟でも何か言い方がちょっと違う気が。どう表現するのやろ?ま、そんな言い方うんぬんより、要は受給額ほーだ。受給額については、すでに63歳から貰っている〝特別支給...
-
報恩講・永代経勤修
10/8、9は報恩講と秋季永代経を勤修(ごんしゅ/ごんしゅう)した。法要の2日前、今回ご講師をお願いした布教使T氏から「土曜日に葬儀が出来て行けなくなった」と電話あり。こーゆー場合はT氏が誰かを手配し、土曜日のピンチヒッターは何度かウチに講師として来て頂いたことのあるi氏だった。翌日の日曜日は予定通りのT氏で、2日続けてお参り頂いた方はi氏とT氏のお二人から話しを聴けてラッキーだったかなw法要は例年より...
-
110円也!
次女が児童対象の英語教室をしていることは何度かここに書いた。その間、孫3号を預かっている。奥サンが買ってきたベビー用のテーブル付きチェアで晩ご飯を食べさす(奥サンが)のだが、成長とともにテーブルが邪魔になって足が入りにくくなってきた。【同じ型のイメージ】座らせてからテーブルの取り付けもできるが、テーブルの裏側の凹部にハメにくいし、何よりも窮屈そーだ。そこで、リサイクルショップへ。もっと小さな四角い...
-
たった300km
来月はマイカーの車検。この23ヶ月弱の走行距離をみると6,800km。月平均するとたったの300km。ひと月以上も給油しない時もあってガソリン代の節約にはなるけど、所有するのが勿体ない気も。。。車検切れ月が近づいてき、そして8月購入のセコの奥サン車のムーヴを乗るにつれ、ワイも維持費や装備面でもコンパクトカーを買えば良かったかな、と思うことがある。(ただ、軽自動車の場合は装備に不足はないけど、やはりター...