2019年 報恩講・秋季永代経・坊守会
仏教あれこれ - 2019年10月15日 (火)
台風19号が過ぎ去った10/13(日)の朝は、
隣接する神社の木々の葉っぱが境内や前栽に
舞い落ち、その掃除から始まった。
その後、9:00より役員さんが加わり、報恩講の準備。
といっても、内陣の荘厳は前日に7割がたは済んでいる。

10/13(日) 午後より報恩講
10/14(月) 報恩講 ・午後より永代経 ・ 夜、総代の慰労飲み
そして、本日は学区寺院の坊守会(ぼうもり/住職の配偶者)が
拙寺で。。。
坊守会の場所は13ヶ寺での1年毎の持ち回りで、同派だけの
集まりでなく、大谷派〈本山は東本願寺〉寺院も4ヶ寺ある。
お飾りは昨日の永代経のままだが、朝よりまたまたソージ。
なんせ、坊守さん方はキョロキョロと見回すに決まっている
13ヶ寺中11人の坊守さんが出席した。
11:00より本堂にてお勤めとワイの法話。。。
それが終わった後は、拙寺の書院で仕出し寿司での食事や
おしゃべりタイム。
もちろんワイは参加しません。。。
14時半過ぎに皆さん帰途につかれ、それから3人で
書院や本堂の後片付け。
2時間かかってやっとこさ終わり、ようやく3日間が過ぎてホッと。
明日は門徒会計に請求する分の領収証整理や
永代経の決算もしやな。 もち、支払いも。。。
隣接する神社の木々の葉っぱが境内や前栽に
舞い落ち、その掃除から始まった。
その後、9:00より役員さんが加わり、報恩講の準備。
といっても、内陣の荘厳は前日に7割がたは済んでいる。

10/13(日) 午後より報恩講
10/14(月) 報恩講 ・午後より永代経 ・ 夜、総代の慰労飲み

そして、本日は学区寺院の坊守会(ぼうもり/住職の配偶者)が
拙寺で。。。
坊守会の場所は13ヶ寺での1年毎の持ち回りで、同派だけの
集まりでなく、大谷派〈本山は東本願寺〉寺院も4ヶ寺ある。
お飾りは昨日の永代経のままだが、朝よりまたまたソージ。
なんせ、坊守さん方はキョロキョロと見回すに決まっている

13ヶ寺中11人の坊守さんが出席した。
11:00より本堂にてお勤めとワイの法話。。。
それが終わった後は、拙寺の書院で仕出し寿司での食事や
おしゃべりタイム。
もちろんワイは参加しません。。。
14時半過ぎに皆さん帰途につかれ、それから3人で
書院や本堂の後片付け。
2時間かかってやっとこさ終わり、ようやく3日間が過ぎてホッと。
明日は門徒会計に請求する分の領収証整理や
永代経の決算もしやな。 もち、支払いも。。。
スポンサーサイト