fc2ブログ
RSS

偏差値

11/22(水曜日)

孫3号が発熱のため、保育園へ登園できず。

次女がおこなっている英語教室のあいだ、

ウチで午後~夜まで預かることに。


そーなると夕方からの運動ができないので、

普段はしない午前中に運動することに。

と言っても、ジョグする気が全く湧か

ないのでウォーキングを。



【川沿いの小径】
20231122140229588.jpg
川沿いを約2キロ歩いている間は、
10時半過ぎやというのに反対岸を
含めても誰にもスレ違わず。(奥は比叡山)



【立命館守山中・高校】
202311221402299f3.jpg
いつもはこの学校の裏手を通るが、
今日は正門側を歩く。



【孫3号/2歳5ヶ月】
20231123094939bb8.jpg
ウチに来た頃にはもう熱も
なく、元気でした。




ふと気になった立命館守山高校の

偏差値をウォーキングから帰宅して

見てみた。

71ー72とレベル高~。


ついでにワイの母校も見たw

立命館の数値を見るまでは、立命館

よりも高いと思ったが、69で負けたw


1、2ヶ月前に母校から昨年度の

進学先一覧等が掲載されたものが

送られてきていた。

それによると、東京大学が4人とか

載っており、ワイらの時分とはエラい

違いw 学力アップしている。

(進学先はPCでも見られる)


卒業生としては、低いよりもちょっと

でも高いほーがええがな。

もっとも、ワイらの頃はまだ偏差値は

導入されてなかったけどねぇ。。。



【 運 動 内 容 】

 11/21(火) ウォーキング
  ~農道~
 4.8キロ ゆっくり目の歩き 56分(5.1k/h)


 11/22(水) ウォーキング
  ~川沿い~立命館中高~農道~
 6.2キロ ゆっくり目の歩き 65分(5.7k/h)


 11/23(木) 夕方に運動予定 ジョグ
  ~農道~
 6.15キロ ジョグ 38分55秒(6'20"/k)  



11月の走行距離/走行回数      46.75キロ/10回(平均 4.7キロ/回) 
11月のその他運動 ウォーキング 46.1キロ/9回(平均 5.1キロ/回)      
    〃    右ヒザ強化   14回              
   
11月の合計距離 : 92.85キロ
11月の運動日数 : 17日 

正座椅子

本堂の内陣(ないじん)を椅子にしている

寺院が増えてきた(ウチもそうだ)

とは言え、椅子では無い寺院もまだまだ多い。


内陣の回り畳(※まわりじょう/下欄参照)は、

とうぜん座布団は無く畳やし、正座は堪える。

座布団に座るのとは違い、足が早くシビれる。


右ヒザが悪いワイにとっては、正座は関節の

負担大でホンマは避けたいが、なかなか

そーゆーわけにはゆかず。

それに加えて、足がシビれるまでの時間が

もともと早い。



2日前の土曜日、組内寺院の報恩講に行き、

〝正座椅子〟を持ってゆくのを忘れた。

お勤めが終わって退出する時は、案の定

足がシビれてスッと立つことができなかった。

第一席目(一番手前の席)だったので

目立つが、そのまま立つと前にヨロけると

思ったので、座りながら余間の畳に

後退し、第二席目の僧侶に次の退席を

促した(初めてのことではないので

動じないw)

歳を重ねると、これぐらいのことは

別に恥ずかしくはない(苦笑)



ところが、もっと盛大な法要では

そんなことはできないので、正座

椅子を使用する。

これは散華(さんげ/紙の華を撒く)時に

立った際、回り畳にポツンと残った正座椅子。。。


【先月の組内寺院の親鸞聖人750回法要】
202311201555210a4.jpg

左奥側のミカン色の色衣です。ちなみに

背丈は高くないけど、3人並んだ右側の

きみどり色の色衣の僧侶と同じ位の

背丈です(真ん中の僧侶が恰幅良すぎ。

120Kgのことは内緒です)



※回り畳→正座椅子がポツンと残った畳の所。

そこから一段低くなった手前の畳の所が

余間(よま)。



正座椅子は足をシビれないようするには

効力があるが、ヒザを曲げることには

変わりなく、やはりヒザに堪える。

それと長く使用していると、今度は

腰にくる(苦笑)



【 運 動 内 容 】

 11/15(水) ジョグ 
  ~農道~
 5.55キロ ジョグ 34分53秒(6'17"/k)
2キロ位までは右シューズをよく擦り、
その後はマシに。。。


 11/16(木) ウォーキング
  ~農道~
2023111709472773a.png
 6.1キロ 歩き 60分(6.1k/h)

『1時間目安で歩こう』と、歩き終えて時計を見ると、
オオッ59分57秒! 書くほどの事でもないかw


 11/17(金) ー 
 
 11/18(土) ー 
 風強く、外に出る気が…。


 11/19(日) ウォーキング
  ~立命館裏手までの往復~
 5.9キロ 歩き 54分(6.5k/h)

  
 11/20(月) ジョグ 
  ~農道~
 6.20キロ ジョグ 40分59秒(6'37"/k)



11月の走行距離/走行回数      40.60キロ/9回(平均 4.5キロ/回) 
11月のその他運動 ウォーキング 35.1キロ/7回(平均 5.0キロ/回)      
    〃    右ヒザ強化   12回              
   
11月の合計距離 : 75.70キロ
11月の運動日数 : 14日 

葉蘭の剪定ずくめ

敷地内で葉蘭(ハラン)が群集して

いる場所が5ヶ所あり、放っておけば

拡がる一方。

1ヶ所は11/8に剪定したので(前回

ブログ)残りの4ヶ所も行うことにした。



【11/11 2ヶ所目 ビフォー】
20231114134237e87.jpg

202311141342374a4.jpg


【11/11 2ヶ所目 アフター】
202311141340201c2.jpg
変わり映えしなく見えるが、
半分くらいの量を切った。

2023111413402049b.jpg



【3ヶ所目 ビフォー】
202311141343422c5.jpg
先月末に剪定した芙蓉の木の根元にも、
葉蘭がいっぱい。

【11/11 3ヶ所目 アフター】
202311141342378a1.jpg



【11/14 4ヶ所目 ビフォー・アフター】
20231114134020502.jpg
20231114134237984.jpg
ほんの少しだけ切らずに残しておいた。


【ブロックに葉蘭を生け?】
20231114134020951.jpg
葉蘭の茎がゴミ袋を突き破るので、
ブロックに突き刺してできるだけ短く切る。


【11/14 5ヶ所目 ビフォー・アフター】 
20231114134237068.jpg
20231114134020ca5.jpg

20231114134020f45.jpg


この後はスコップで根っ子を取らないと

また生えてくるが、とりあえずここまで。。。



【 運 動 内 容 】


 11/9(木) ウォーキング
  ~立命館裏手までの往復~
 5.6キロ 歩き 51分(6.6k/h/9'06"/k)
30秒ほどでジョグ中止し、歩きに切り替え。  


 11/10(金) ー 
 

 11/11(土) ウォーキング
  ~市民ホールまでの往復~
 6.7キロ 歩き 61分(6.6k/h/9'06"/k)
一昨日同様に300mほどでジョグ中止し、
歩きに切り替え。日中の剪定の立ったり
しゃがんだりが堪えたか。 歩きでもハムが
張ったので、脚上げ筋トレの効果が出てきた??  



 11/12(日) ー 

先月に引き続き他寺院の〝親鸞聖人750回

大遠忌法要〟に出勤。

【お稚児さん行列/イメージ】
2023111321324606a.png

珍しくお稚児さん行列もあり、
僧侶・楽人の20人も、楽人は先頭のほう、
僧侶はお稚児さんの間にそれぞれ一人
ずつ入ってゆっくり歩きで寺まで。
全体的な時間が長く、疲れて休足。。。

朝から水分を控え、貼るカイロで身体を
温め、行事中はトイレ小へ行かずに済んだ。。。


 11/13(月) ジョグ 
  ~農道~
 6.45キロ ジョグ 43分55秒(6'49"/k)



 11/14(火) ウォーキング 
  ~矢橋帰帆島~
2023111416332510d.jpg
 3.5キロ 歩き 37分(5.6k/h)



11月の走行距離/走行回数      28.85キロ/7回(平均 4.1キロ/回) 
11月のその他運動 ウォーキング 23.1キロ/5回(平均 4.6キロ/回)      
    〃    右ヒザ強化    9回              
   
11月の合計距離 : 51.95キロ
11月の運動日数 : 10日 

剪定と草むしり

ボーボーになってきたので、以前から

気にはなっていた。

今年は暑いので、11月というのに

昨日ヤブ蚊に刺された。

今朝は最低気温が低かったし、蚊も

もういないやろ、とようやく剪定と

草むしりをすることに。



【ビフォー】
202311081702591d7.jpg
桜の木の回りに葉蘭が繁殖。

【アフター】
2023110817025952f.jpg
大分と葉蘭を切った。



【ハランとバラン】
202311082046188ec.png
ホンマもんの葉っぱを〝ハラン/葉蘭〟と言い、

寿司等の仕切りに使われているプラスチック製の

物を〝バラン〟と濁点で言うようだ(1、2年前に

知ったとこやけど)


【ビフォー】
20231108170259c2c.jpg
作業中にかゆくなって…。

【ビフォー②】
2023110821242183f.jpg


【アフター】
20231108170259a8b.jpg
上奥はアジサイの木。


20231108170259059.jpg
よーけ切ったった。

2時間かかった。。。




【 運 動 内 容 】


 11/7(火) プチジョグ・ウォーキング
  ~農道~
 1.00キロ ジョグ 7分35秒
 4.7キロ  歩き  
右ヒザが痛くなってき、1kmでgive up…。
ウォーキングに切り替えた。


 11/8(水) ジョグ 
  ~農道~
 6.30キロ ジョグ 40分35秒(6'27"/k)

2023110801.png

昨日は1キロでギブアップしたので、しばらくは
休足しやなアカンか、と思い、シップも貼らず寝た。  

が、、、今日は2Fから下りる階段で痛みが
そんなにせず、ジョグに出る。幸いにまあまあで
ジョグできた。
 
帰宅後、数年ぶりに右ヒザをアイシング。
 


11月の走行距離/走行回数      22.40キロ/6回(平均 3.7キロ/回) 
11月のその他運動 ウォーキング  7.3キロ/2回(平均 3.6キロ/回)      
    〃    右ヒザ強化    5回              
   
11月の合計距離 : 29.70キロ
11月の運動日数 :  6日